東芝PCでLinuxを使おう!
Ver. 1.27.2

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳SS7000-投稿者:廣瀬(6/12-13:27)No.689
 ┣┳Re:SS7000-投稿者:廣瀬(6/12-17:02)No.690
 ┃┗━Re:SS7000-投稿者:せん(6/13-01:04)No.692
 ┗┳Re:SS7000-投稿者:いささか先生(6/13-09:17)No.693
  ┣┳Re:SS7000-投稿者:廣瀬(6/13-11:02)No.694
  ┃┣━Re:SS7000-投稿者:いささか先生(6/13-11:55)No.695
  ┃┗┳Re:SS7000-投稿者:masas(6/13-20:24)No.697
  ┃ ┗┳Re:SS7000-投稿者:廣瀬(6/14-18:43)No.698
  ┃  ┣┳Re:SS7000-投稿者:廣瀬(6/15-12:06)No.701
  ┃  ┃┗┳Re:SS7000-投稿者:せん(6/15-13:27)No.702
  ┃  ┃ ┗┳Re:SS7000-投稿者:廣瀬(6/15-16:18)No.703
  ┃  ┃  ┗━Re:SS7000-投稿者:大森恵(6/15-19:36)No.704
  ┃  ┗━Re:SS7000-投稿者:masas(6/16-08:41)No.706
  ┗┳Re:SS7000-投稿者:廣瀬(6/18-20:11)No.708
   ┗━Re:SS7000-投稿者:いささか先生(6/19-10:52)No.709


トップに戻る
689SS7000廣瀬 6/12-13:27

はじめまして廣瀬といいます。

DynaBookSS7000+PA2671UJに
RedHatLinux7.1
を入れようとしているのですが、
CDROMが認識されないみたいのなのです。
「C」をおしてもなんです。

いちおう純正なので、何とか・・・
とおもったのですが、FD起動でもやっぱり(当然?)
CDROMドライブはにんしきされないし。

どなたかいい方法ご存知内でしょうか?



トップに戻る
690Re:SS7000廣瀬 6/12-17:02
記事番号689へのコメント
すいません自己レスです。
Win2000Proのインストールでは、
自動的にCDROMが起動しました。

でも、RedHatLinux7.1は・・・
ほかのLinuxがいいのでしょうか?

トップに戻る
692Re:SS7000せん E-mail 6/13-01:04
記事番号690へのコメント

廣瀬さんは No.690「Re:SS7000」で書きました。
>すいません自己レスです。
>Win2000Proのインストールでは、
>自動的にCDROMが起動しました。
>
>でも、RedHatLinux7.1は・・・
>ほかのLinuxがいいのでしょうか?

確認させてください。
その RedHatLinux7.1 の CD はたとえば、
べつの PC では、CD boot できるのでしょうか?

トップに戻る
693Re:SS7000いささか先生 6/13-09:17
記事番号689へのコメント
廣瀬さんは No.689「SS7000」で書きました。
>はじめまして廣瀬といいます。

 こんにちわ〜。いささか先生です。

>DynaBookSS7000+PA2671UJに
>RedHatLinux7.1
>を入れようとしているのですが、
>CDROMが認識されないみたいのなのです。
>「C」をおしてもなんです。

 RedHat 7.1は、うまくCDブート出来ないようですねぇ。 ブートの
方式がSS7000で対応していないのでしょう。

>いちおう純正なので、何とか・・・
>とおもったのですが、FD起動でもやっぱり(当然?)
>CDROMドライブはにんしきされないし。

 FDをセットして、「C」を押しながら起動すると、認識させられると思います。
その時、起動パラメータに ide2=0x1a0,0x3a0 を指定しましょう。

 もしくは、RedHat 6.2とか、Vine 2.1(.5)とか、ブート出来るもので試した
ほうが手っ取り早いかも...(^^;

トップに戻る
694Re:SS7000廣瀬 6/13-11:02
記事番号693へのコメント
早速のお返事ありがとうございます。
アドバイスいただいた内容も含めまして、いろいろ試してみました。

まず、他マシンですが、CDROMBootしてくれませんでした。
しかし、FDからの起動では、CDROMを認識してくれたみたいで、
REDHATGUI画面が現れました。

一方SS7000でもいろいろ試しました。
Win98起動ディスク(2671UJが認識できるようにしたもの)
から起動してCDROMドライブのDosUtils\AUTOBOOT.Bat
を起動してみたところ、二つのimgファイルを読み込みましたが、
その後とまってしまいました。
(画面が切り替わり左上に点滅しないプロンプトがでてるだけ)

ハードディスクにCDROMの内容をコピーして、(C:\RedHat)
その後上記のRedHat起動でディスクで、ハードディスクの場所を選んでみても、
(/RedHatとか/RedHat/とかRedHat/などいろいろ)
ありませんと返ってきてしまいました。

>FDをセットして、「C」を押しながら起動すると、認識させられると思います。
残念ながら無理でした。BIOSでPCCARDのモードを変えてみても・・・

他のデスクトップでFDからの起動でCDROMを読み込んで、
インストール画面が出たということは、
やはり7000&RedHat7.1という組にCDROMを
認識するドライバがないということなのでしょうか?

>起動パラメータに ide2=0x1a0,0x3a0
すいません。これについては、よくわからないのです。
可能ならば、お教え願いないでしょうか?
「教えて君」になってしまいそうなので、ヒントとなるサイトでも結構です。

すいません。しらないことばかりで・・・

トップに戻る
695Re:SS7000いささか先生 6/13-11:55
記事番号694へのコメント
廣瀬さんは No.694「Re:SS7000」で書きました。
>「教えて君」になってしまいそうなので、ヒントとなるサイトでも結構です。

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/install/install.htm

ここで、インストールをやってくれますよ。

トップに戻る
697Re:SS7000masas E-mail 6/13-20:24
記事番号694へのコメント
LoadLin使ったのなら -t オプションでMemoryをどこまで認識しているか確認
してみては?
たぶんloadlinからは64Mまでしか見えていないと思うので
Autoboo.bat内で initrdを指定しているところの前あたりに
mem=64Mとでも入れてみてはいかがです?

あとRedHatの7.1をHDDインストールするときはディレクトリイメージではなく
CDのISOイメージを指定するので(640MByteくらいの一つのファイルです)
ふつうにWindowsとかから複写してしまうとインストールイメージが見つかりません
といわれてしまうのでそこらへんも確認した方がよろしいかと思います。



トップに戻る
698Re:SS7000廣瀬 6/14-18:43
記事番号697へのコメント
いろいろお世話になります。

loadlin autoboot\vmlinuz initrd=autoboot\initrd.img
上がautoboot.batですが、
loadlin autoboot\vmlinuz mem=64M initrd=autoboot\initrd.img
でしょうか?

具体的には、32MB+128MBです。
これだと32MBしか認識しないのでしょうか?
ならば、32MB+32MBに戻したほうがいい?

何度もすみません。

トップに戻る
701Re:SS7000廣瀬 6/15-12:06
記事番号698へのコメント
少し進展したので、報告します。
#検索等でおやくにたてれば・・・

Redhatのサイトより、7.1のISOイメージファイルをダウンロードし、
それをそのままSS7000のHDDに移しました。
その後FD起動から、イメージファイルの場所を"/"にしたところ、
Textベースのインストールが始まり各種設定画面が、始まりましたが、
"Disk2がありません。"とでて、終了しちゃいました。

ところが、Disk2の日本語イメージがないんだなこれが・・・
まあ、いろいろやってみます。

別にREDHATにこだわっているわけではないんですけどね・・・
たまたま、買った本がそれだったからなだけで。

トップに戻る
702Re:SS7000せん E-mail 6/15-13:27
記事番号701へのコメント

廣瀬さんは No.701「Re:SS7000」で書きました。

>Redhatのサイトより、7.1のISOイメージファイルをダウンロードし、
>それをそのままSS7000のHDDに移しました。
>その後FD起動から、イメージファイルの場所を"/"にしたところ、
>Textベースのインストールが始まり各種設定画面が、始まりましたが、
>"Disk2がありません。"とでて、終了しちゃいました。

Disk2 に入っているパッケージ等をOSインストール時に選択すると、
Disk2 が必要になるので、OSインストール後に必要なパッケージを
インストールすれば、回避できると思います。

または、Disk2 を Disk1 のイメージファイルと同じ場所において、
おけば、なんとかなるのでしょうけども。。。二つ合わせると、結構な
容量食いますからね。。。

ですので、Disk1 のみで、インストール後、Disk2 収録のパッケージは
あとで、インストールすると考えると、以下の手順で行けるとおもいます。


0.「インストールの種類」を選択するまでは、廣瀬さんの行っている方法で。。
1.「インストールの種類」で、「カスタムインストール」を選択
2.「パッケージグループ」の選択画面までは、お好みのままに。。。
3.「パッケージグループ」で、以下のグループ以外選択しなければ、OK

プリンタサポート,XWindowシステム,GNOME,KDE,
メール/WWW/ニュースツール,DOS/Windows 接続,
マルチメディアサポート,ラップトップサポート

上記の中から、必要なパッケージグループを選択してください。
上記以外のパッケージグループを選択すると、Disk2 が必要となる
ようです。

Disk1のみでRed Hat Linux 7.1Jをインストールする方法 より。
http://www.vwalker.com/publishing/unixuser/errata/0106/rh71j.html



>ところが、Disk2の日本語イメージがないんだなこれが・・・

*disk2-ja.iso となっている、Disk2 がない。ということでしょうか?
Disk1 以降は、共通化されているようなので、*disk2-ja.iso は、
そもそも、無いようです。ですので、*disk2.iso を使用してみてください。


トップに戻る
703Re:SS7000廣瀬 6/15-16:18
記事番号702へのコメント
ほんとにみなさんありがとうございます。
新参者にこんなにもレスいただいて。
いただいた以上は、しっかりお返しして、今後の同じような現象にあわれた方の
ためになれれば、とおもいます。

カスタムインストールですが、
選択して、いろいろ入力してみたのですが、
≫2.「パッケージグループ」の選択画面までは、お好みのままに。。。
はでても、
≫3.「パッケージグループ」で、以下のグループ以外選択しなければ、OK
がでないで、
「CD #2」がありませんと出て、終了してしまいました。

FDからの起動(Without CDROM)なので、
Textモードでのインストールしかできないのが、
原因かもしれません。

とりあえず、こつこつとご指導いただいた、
*disk2.isoを落としています。
(他のみんなに迷惑がかからないように3KB/秒で)
なので、月曜日にまた挑戦してみようとおもいます。


トップに戻る
704Re:SS7000大森恵 6/15-19:36
記事番号703へのコメント
どうしてもRedhat系じゃないとだめなんでしょうか?

もしこだわりがないなら、Debianも検討してみてください。
基本的な約40MB程度のパッケージが一度入ってしまえば
あとは凄くらくなんですけどね。

インストール方法もFDのみ、FDレス、ローカルHD、CD、CDレスのFTP、NFSなど
いろいろと環境に応じてえらべますが。

参考になればと。

そういやVineもapt入ったんですよね...。





トップに戻る
706Re:SS7000masas 6/16-08:41
記事番号698へのコメント
廣瀬さんは No.698「Re:SS7000」で書きました。
>具体的には、32MB+128MBです。
>これだと32MBしか認識しないのでしょうか?
>ならば、32MB+32MBに戻したほうがいい?
いや、そうでなくloadlinのプログラムが認識できていない場合に
loadlinの途中で落ちるためなんです。
新リブもDOS経由でLoadlinするときは64Mまでしか見えてないため
mem=64Mをつけないとだめでしたし、状況的によく似ているので
(昔は16Mでも山盛りメモリだったんだけどなぁ。。。。)
実際には loadlin -tとかやってメモリが何処まで見えているか
テストするのが正しいやり方です。(詳しくはLoadlinのマニュアル
をみてくださいませ)


P.S.
とか思ったらちゃんと先に進んでいたんですね。
がんばってください。

トップに戻る
708Re:SS7000廣瀬 6/18-20:11
記事番号693へのコメント
たびたびすいませんご報告です。
これを最後にいたします。

> FDをセットして、「C」を押しながら起動すると、認識させられると思います。
>その時、起動パラメータに ide2=0x1a0,0x3a0 を指定しましょう。

なんだろこれっておもっていたら、
FD起動後、
「boot:」
ッてでているときに、

linux ide2=0x1a0,0x3a6
と入力してEnterすることだんたんですね。

ぜんぜんわからなかった・・・

これでようやく、インストールが完了いたしました。

結論として、
最新のカーネルのRedHat7.1も問題なくインストールできます。
です。

本当にうざいぐらいなことをしてしまい申し訳ございませんでした。

以後控えます。

それでは。

トップに戻る
709Re:SS7000いささか先生 6/19-10:52
記事番号708へのコメント
廣瀬さんは No.708「Re:SS7000」で書きました。
>たびたびすいませんご報告です。
>これを最後にいたします。
>
>本当にうざいぐらいなことをしてしまい申し訳ございませんでした。
>
>以後控えます。
>
>それでは。

 書き込みは、いつでも歓迎ですので、どんなことでも、東芝とLinuxに関する
ことなら、どんどん書いてください。