東芝PCでLinuxを使おう!Ver. 1.27.2

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳Linuxの活用方法-投稿者:hiroy(1/6-01:04)No.98
 ┣━Re:Linuxの活用方法-投稿者:いささか先生(1/7-10:10)No.99
 ┗┳Re:Linuxの活用方法-投稿者:浮浪者(1/14-13:37)No.100
  ┣┳tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)-投稿者:ひまお(1/17-03:26)No.101
  ┃┣┳Re:tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)-投稿者:いささか先生(1/17-10:12)No.102
  ┃┃┗━Re:tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)-投稿者:浮浪者(1/20-18:42)No.109
  ┃┗━Re:tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)-投稿者:浮浪者(1/22-12:45)No.112
  ┗┳Re:Linuxの活用方法-投稿者:hiroy(1/18-01:24)No.103
   ┗━Re:Linuxの活用方法-投稿者:浮浪者(1/20-18:30)No.108


トップに戻る
98Linuxの活用方法hiroy 1/6-01:04

 こんにちは、始めまして。

 Slackwear3.0+DynabookGT-R575でLinuxしている者です。
 パッケージ関連の記事楽しませてもらっています。

 あと、是非お願い(?)したいのが、Linuxの使途に関する話題
です。インストールして終わりではちょっとさびしい。

 私は、G++でプログラムの練習をし始めたところです。
 コンパイラやmakeのhelpを見ながら、とろとろやってます。
 Xは95に比べるとあまりにも使いにくいので、ラインモード一本
でやってます。(cshが好きなので・・・・)
 そのうち、internetもLinuxでやるつもりです。(今は95。)

 他の方の活用方法も教えていただければ幸いです。

 ※メールアドレス入れるとエラーになる・・・・
 

トップに戻る
99Re:Linuxの活用方法いささか先生 E-mail URL1/7-10:10
記事番号98へのコメント
hiroyさんは No.98「Linuxの活用方法」で書きました。
> こんにちは、始めまして。

 いらっしゃいませ(^^)

> あと、是非お願い(?)したいのが、Linuxの使途に関する話題
>です。インストールして終わりではちょっとさびしい。

 一応私の使っている範囲では、利用方法も話していく
予定でいます。
 日常の、Internetアクセスや、NiftyのアクセスにLinuxを
利用しています。また、自宅では、1台をルータにして、
LAN経由でプロバイダーと接続しています。

> 他の方の活用方法も教えていただければ幸いです。

 この辺りは、皆さんのご意見が聞きたいですねぇ.....

> ※メールアドレス入れるとエラーになる・・・・

 おりょ?なんでだろ?

トップに戻る
100Re:Linuxの活用方法浮浪者 E-mail URL1/14-13:37
記事番号98へのコメント
hiroyさんは No.98「Linuxの活用方法」で書きました。
> こんにちは、始めまして。

こんにちは

>
> Slackwear3.0+DynabookGT-R575でLinuxしている者です。
> パッケージ関連の記事楽しませてもらっています。
>
> あと、是非お願い(?)したいのが、Linuxの使途に関する話題
>です。インストールして終わりではちょっとさびしい。
>

僕は、次のようなことに使用しています。

下宿内LANとゲートウエイ、ダイアルアップルータ

文書、プログラムの作成、検証、維持、利用

メールや、ニュース、チャットなどのコミュニケーション

スケジュール、名簿、書籍、楽譜、録音等の管理

私家版CDの作成、楽譜浄書、楽譜の解析

HP100LXおよびUSR Pilot との連携

辞書

つらっと書いてみましたが、まだあるかもしれません

> 私は、G++でプログラムの練習をし始めたところです。
> コンパイラやmakeのhelpを見ながら、とろとろやってます。
> Xは95に比べるとあまりにも使いにくいので、ラインモード一本

うーん、そうでしょうか、ウインドウマネージャは何をおつかいでしょうか
それから、どういうところがお気に召さないのでしょうか

>でやってます。(cshが好きなので・・・・)

csh ですか tcsh ではなく

zshとか bash とかもさわってみてください

きっと csh など二度とつかわなくなるでしょう

いつみ

トップに戻る
101tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)ひまお E-mail 1/17-03:26
記事番号100へのコメント
私の主な利用は
Mail の読み書き。(Mule + mh-eな手になってるのでWin95ではきつい。)
Perl,C,JAVAプログラムのコンパイル、実行。(やっぱUNIX系の方が使い勝手がい
い。)
文書の作成(どうしてもLaTeXするにはこっちの方でないと面倒に感じる。)
と言ったところでしょうか。
学校のterminal serverにつなぐ。

WWWはWin95で行う事が多いです。

ところで
>csh ですか tcsh ではなく
>zshとか bash とかもさわってみてください
>きっと csh など二度とつかわなくなるでしょう
との事ですが、どうにも
bash->Linuxer
tcsh->FreeBSD USER
と思ってましたが、最近はLinuxerでもtcshする人多いみたいですね。
^D で保管してくれるのは確かにタブより楽かも。
ただ、日本語の扱いなどはbashが優る、と聞きましたが、
これって他にも選択の基準みたいなのありますか?

トップに戻る
102Re:tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)いささか先生 E-mail URL1/17-10:12
記事番号101へのコメント
ひまおさんは No.101「tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)」で書きました。
>bash->Linuxer
>tcsh->FreeBSD USER
>と思ってましたが、最近はLinuxerでもtcshする人多いみたいですね。

 私は、tcsh ですね。 特に、思想は有りませんが(自爆)

# 結局、最初に使った shell(csh) をそのまま引きずって
# いると言うか.....(^^;

トップに戻る
109Re:tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)浮浪者 E-mail URL1/20-18:42
記事番号102へのコメント
いささか先生さんは No.102「Re:tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)」で書きました。
>ひまおさんは No.101「tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)」で書きました。
>>bash->Linuxer
>>tcsh->FreeBSD USER
>>と思ってましたが、最近はLinuxerでもtcshする人多いみたいですね。
>
> 私は、tcsh ですね。 特に、思想は有りませんが(自爆)
>
># 結局、最初に使った shell(csh) をそのまま引きずって
># いると言うか.....(^^;
>

僕は最初に使ったshell はSynbolicsのLispListenner
次いで New Csh zsh bash といった順番です

tcsh がひよっこだったころにzsh(b-shell系)に流れて、zshをbashが
機能で追い越してからbashに乗り換えた、というところです

僕はマザーランゲージがCではありませんから、スクリプトにはcshは
使いません。こういうことも関係していると思います。

シェルスクリプトにcshを使う人は、tcsh のほうがいいのかもしれませんね


いつみ

トップに戻る
112Re:tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)浮浪者 E-mail URL1/22-12:45
記事番号101へのコメント
ひまおさんは No.101「tcsh&bash(RE:Linuxの活用方法)」で書きました。
>

>bash->Linuxer
>tcsh->FreeBSD USER
>と思ってましたが、最近はLinuxerでもtcshする人多いみたいですね。
>^D で保管してくれるのは確かにタブより楽かも。
>ただ、日本語の扱いなどはbashが優る、と聞きましたが、
>これって他にも選択の基準みたいなのありますか?


シェルの機能には、ユーザーインタラクションとシュエルスクリプトのインタ
プリタの二つの機能がありますが、いずれについても

bsh系かcsh系か、過去の資産(慣れとか設定ファイルとかも含む)をどちらの方
で積みあげているか、ということが選択の最大のポイントでしょう

日本語への対応なのですが、bash の方は、オリジナルがマルチバイト文字に
対応しているけれど、tcsh はそうではないのでパッチが必要である、という
ことだけではないでしょうか

Linux に bash 使いが多いのは、たいていのパッケージで bash がデフォールト
になっているからだと思います。

僕は、まだ bash が今日ほど高機能でなかった時代に Linux をさわりはじめたので、
しばらくはこれを zsh に変更していたのですが、bash が私が必要としている機能を
備えてから bash に移行しました

僕が tcsh から zsh に乗り換えたころには、tcsh には補完機能などの今日的
な高機能シェルが備えている機能がなかったのですが、今は、tcsh も bash も
できることにさほど代りはありませんから

tcsh になじんでいる人が bshell系のシェルに乗り換える必要は考えにくいで
しょう

僕はいつかヒューマンインタラクションの歴史の本をかけたらな、と夢想して
います

いつみ


トップに戻る
103Re:Linuxの活用方法hiroy 1/18-01:24
記事番号100へのコメント
>
>僕は、次のようなことに使用しています。
>下宿内LANとゲートウエイ、ダイアルアップルータ
>文書、プログラムの作成、検証、維持、利用
>メールや、ニュース、チャットなどのコミュニケーション
>スケジュール、名簿、書籍、楽譜、録音等の管理
>私家版CDの作成、楽譜浄書、楽譜の解析
>HP100LXおよびUSR Pilot との連携
>辞書
>
>つらっと書いてみましたが、まだあるかもしれません

 凄いですね。うらやましい限りです。
 私は日本語入力をCANNAでやろうとしたのですが、
使い勝手がなじめないことと、よいドキュメントが見つけられなか
ったため、Linuxはコンパイル練習マシンでいいや・・とあきらめて
しまいました。もし良ければ、お使いの日本語FEPの感想等聞か
せてください。

>うーん、そうでしょうか、ウインドウマネージャは何をおつかいでしょうか
>それから、どういうところがお気に召さないのでしょうか

 openwindowです。仕事でも使っていたので。
 マウスの移動速度、クリックの感触等が前から苦手でした。
 (調整方法もわからなかったので。)
 あと、画面がVGAで狭い。 仮想Windowも使いずらかった。
 などです。(ほんとはxを使いたいと思っています。)

>csh ですか tcsh ではなく
 はい、tcshです。
 仕事でcshを使っていたのでついこう書いてしまいました。
 (/etc/passwdにはcshと書いてます。
 でもtcshにリンクされていた。)

>zshとか bash とかもさわってみてください
>きっと csh など二度とつかわなくなるでしょう

 お勧めの理由は・・・?(失礼・・・自分で調べてみます。)

トップに戻る
108Re:Linuxの活用方法浮浪者 E-mail URL1/20-18:30
記事番号103へのコメント
hiroyさんは No.103「Re:Linuxの活用方法」で書きました。
>
> 私は日本語入力をCANNAでやろうとしたのですが、
>使い勝手がなじめないことと、よいドキュメントが見つけられなか
>ったため、Linuxはコンパイル練習マシンでいいや・・とあきらめて
>しまいました。もし良ければ、お使いの日本語FEPの感想等聞か
>せてください。
>

うーん、僕は形態素解析を人間がやるSKKを使っています。
これは僕のソフトウエア設計上の信念に合っているからです

CANNAは尤もドキュメントがよく整備されたかな漢字変換サーバー
だとおもいますが、あれでもご不満なのでしょうか。もっとドキュメントが
そろっているかな漢字変換サーバーってのは存在するのかな?


>>うーん、そうでしょうか、ウインドウマネージャは何をおつかいでしょうか
>>それから、どういうところがお気に召さないのでしょうか
>
> openwindowです。仕事でも使っていたので。

あ、あの太古に滅んでいったやつですね

これとか twm とかはお勧めできません

fvwm2 とか gwm とかをおためしください

>>bashをお勧めの理由は?

emacsライクにコマンドライン編集が可能で、コマンド名や
ディレクトリ・ファイルの補完機能がありますし、こうした機能を
自作のソフトに組み込めるように、ライブラリが分離されているのが
魅力です