[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:02906] Re: SAMBAPCが見えない



From: "伊藤・モンゴリアン・よぉすけ" <yosuke@post.utech.co.jp>
Subject: [plamo:02904] RE: [plamo:02899] Re: SAMBAPCが見えない
Date: Thu, 10 Jun 1999 14:32:06 +0900

>    security = user

こりは大丈夫っすか??

http://samba.bento.ad.jp/pub/rc/man/smb.conf.5.html#security
----------------------------------------------------------
security (G) 


このオプションは、クライアントがどのように Samba に応答するかを決める、 
smb.conf 中でもっとも重要な設定の1つである。


このオプションは、共有レベルのセキュリティを ON/OFF するため、 
"security mode bit" をプロトコル・ネゴシエーションの 応答に設定する。
クライアントはこのビットをもとにして、 どのようにしてユーザとパスワー
ドの情報をサーバに渡すかどうかを決める。


既定値は "security=user"であり、これは、 Windows98 と WindowsNT との間
で通信を行なうときに必要とされるもっとも共通の 設定である。


別の選択肢は、 "security = share"、 "security = server"、または 
"security=domain" である。


*****注意 このSamba 2.0の既定値は過去のバージョンのものとは違う *****


以前のSambaのバージョンでは、既定値は単に過去からのしがらみという理由
で、 "security=share" になっていた。


このオプションを決定する際に考慮しなければならないバグが WfWg にはある。 
ユーザ・レベルまたはサーバ・レベルのセキュリティのとき、WfWg クライア
ントは 「ドライブ接続」ダイアログ・ボックスで入力したパスワードを完全
に無視するのだ。 これは、WfWg にログオンしたユーザ以外のユーザで、
Samba の サービスに 接続することを(不可能でないまでも)非常に難しくして
いる。


パソコンが UNIX マシンのユーザ名と同じユーザ名を使うならば、 "security
= user"を用いるとよいだろう。 通常使うユーザ名が UNIX マシン上にないな
ら"security = share"を使おう。
-------------------------------------------------



----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----+--
Shigeo Sagai                sagai@criepi.denken.or.jp

Follow-Ups
[plamo:02908] RE: [plamo:02906] Re: SAMBAPCが見えない, 伊藤・モンゴリアン・よぉすけ
References
[plamo:02899] Re: SAMBAPCが見えない, Shigeo Sagai
[plamo:02904] RE: [plamo:02899] Re: SAMBAPCが見えない, 伊藤・モンゴリアン・よぉすけ

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム