[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06618] Re: fdisk



cho さん、こんにちは

  > #全然本筋ではないのですが。
そのまま反応で、すみません。

  > dosやwindowsで領域削除・作成を行うと、そういうことが起こります。
  > (理由は判りませんが。MSの仕様?私だけってことは無いと思うんですが)

あらま、そうなんですか。


  > 並べ直すと
  >  デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  シ
  > ステム
  > /dev/sda1	      1     19546  20015088    5  拡張領域
  > /dev/sda7	      1      2001   2048992    b  Win95 FAT32
  > /dev/sda10	   2002      6003   4098032    b  Win95 FAT32
  > /dev/sda8	   6005      8005   2049024   83  Linux
  > /dev/sda9	   8006     10344   2395120   83  Linux
  > /dev/sda5	  10345     13945   3687424   83  Linux
  > /dev/sda6	  13946     19546   5735408   83  Linux
  > 
  > まるまる拡張領域ってことですよね。
  > 6003と6005の間の6004が抜けているのはたぶんsda10を後からwinでfdiskした時
  > winが勝手にそうしたのでは?

そういうことになるみたいですね。


  > #複数のOSを入れる場合、それぞれのOSが使用する領域は、そのOSで確保した方が
  > #良いというような話をどこかで見たような気がするのですが、

そうですね。それは私もどこかで読んだように覚えています。

  > #私はこれがいやで、winの使う領域もlinuxのfdiskで領域確保してIDを変更し、
  > #formatだけwinでやってます。(ただしfat32は未経験)

C ドライブの残りの部分を切って D ドライブを作ろうと思うときは
やっぱり linux から切りますね。
というか、私は windows にはまるで執着がないから(笑)

  > #っていうかそもそもlinuxを使いだしたきっかけだったりして。

私も複数の OS を共存させるというところがおもしろいと思って
linux を使いはじめたけれど。

中谷千絵

References
[plamo:06617] Re: fdisk, cho

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム