[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:07574] Re: Re: Re:IDEの限界はディスクのシリンダ数1024?



たかしまさん、こんにちは

  > 高島>>LBAのデフォルトでの設定でしたがシンプル、
  > 高島>>ラージともダメでした。
  > 中谷>BIOS で AUTO という選択はありませんでしたか。
  > 済みません、不正確でした。
  > NORMAL、LARGE、LBA、Autoの4つでした。色々意味も
  > 分からず設定してみました。今回初めて自分でパソコンを
  > 組み立て、BIOSもほとんどいじったことありませんでした。
  > (Award Modular BIOS v4.51PGだと思います)

AWARD なら、マニュアルに IDE ハードディスク・ドライブ用には、
IDE HDD Auto Detection パラメータを使って自動的にドライブ仕様を
入力することをお勧めします、というように書いてはありました。

Auto にしておけば楽かも。
私も 20 Gのディスクに LARGE も試してみたのですが、
でかいディスクなら Auto のほうが無難だと思う。

  > IDEのハードディスクが安かったので1台にWindows、
  > 1台にLinuxと、軽く考えたのがうまくなかったみたい
  > です。(でも現在そうしようと思っています)

それはそれで問題はないのでは?
私もそうなってますが。
SCSI のディスクはあまりお安くならないから、増設するときは IDE で
という方法です。

  > Plamoのコアな開発メンバーやLinuxの日本やアメリカの
  > karnelやディストリビューションの開発者はIDEではなく
  > scsiでドライブ類をそろえている方が圧倒的なのでしょ
  > うか?繋げる台数の問題、信頼性の問題からなのでしょ
  > うか?僕はIDEの方が安くて大容量だったのであまり考え
  > ずIDEで組んでしまいました。

だってそのむかし(笑) IDE のディスクに Linux をインストールするってけっ
こう面倒だったと思うよ。

ずっと SCSI 仕様のマシンにしていたのですが、この1年ほどで IDE のサポー
トもとっても充実してきたし、何よりIDE のハードディスクがとってもお安く
なったから、どうしても手が出ますよね。
 
そうですねぇ、つなげる台数の問題もあるにはありますよね。IDE だと、最大
4台までになるし、CD-ROM とかの分も考えないといけないですものね。でも
その分容量はでかいから個人使用だったら別に問題はないのでは?
使ってみた感想は、IDE だからどうのということはないと思います。

  > 他に、無停電電源やバックアップ用磁気テープ装置等も
  > 揃えるのが当たり前なのでしょうか?(ノートでサーバ

私はまったくの個人使用なので、無停電電源は欲しいなと思いつつも
持っていません。
ラッキーなのか、停電とかで突然落ちたことはあるのですが、そのせいで
Linux が壊れたという経験はないです。
壊したという経験もないのですが(笑)

中谷千絵

References
[plamo:07573] Re: Re:IDEの限界はディスクのシリンダ数1024?, Ken Takashima

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム