[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:08468] Re: Emacs20.7+Gnus5.7の文字化け



 山内です.

> などと書いて、 coding system を指定されているとまずいですが、
> Info file が iso-2022-jp ならば、自動判定が働いて化けたりするこ
> とは無いのではないかと思うのですが、そんなことはありませんか?

  それが変なんですよね.
    % emacs -f info
で,skkのinfoを読むと化けて,直接
    % emacs skk.info-1 
とすると化けないのです..

> coding-system-for-read が nil になっていることを確認してから、
> C-h i してみていただけないでしょうか?

  すいません.C-h i って何でしょうか?

> 1. 空のファイルや、 us-ascii だけのファイルを開いて、そこに日本
>    語などを追加すると、どの coding-system で保存するのかを聞いて
>    くるのが面倒。

  これは困ります.それなりにわかっている人ならともかく,
初心者にとっては,さっぱり何のことだかわかりませんし.
 この時,
    Select coding system (default iso-2022-jp):
って聞いてきますけど,このdefault を euc-jp に変更する
方法はないのでしょうか?

> 2. 標準的な coding-system が異なっている環境のファイルを新規作成
>    したときに、ついつい自分の default-buffer-file-coding-system
>    で保存してしまい、悲しい思いをする。

 私の場合はUNIXしかほとんど使わないのでこれは問題には
なりませんが..
 
> 1. に関しては、これを解決するだけのために使うにしては、ちょっと
> 冗長ですが、このメイルの末尾につけたようなものを、どこかに書
> いておいて、たとえば c-mode-hook に登録した関数に...
>    (my-set-file-encoding 'euc-jp-unix)

  早速試してみました.しかし,保存する時に質問されては
困るんです.buffer-file-coding-systemが指定されていない
時は,set-default-coding-systems に従って速攻で保存でき
るようにしたいのですが,どうすれば良いのでしょうか?

------                                           ------
  Chisato Yamauchi
    Mail: cyamauch@phyas.aichi-edu.ac.jp
          cyamauch@hst.phyas.aichi-edu.ac.jp
    URL:  http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/
------                                           ------

Follow-Ups
[plamo:08469] Re: Emacs20.7+Gnus5.7 の文字化け, Keiichi Suzuki
References
[plamo:08465] Re: Emacs20.7+Gnus5.7 の文字化け, Keiichi Suzuki

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム