[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:08914] Re: HDDのDMA



鈴木です。

From: "Hiroyuki FUJII" <hfujii@auecc.aichi-edu.ac.jp>
> インストール後、最初のdmesgでは、
> hda:DMA
> と表示されるのに、
> 以降、再起動するとhda:pioになるのはどうして?

前も書きましたけど,ハードウェアに関連の質問の場合は,メーカーと型番く
らい書きましょう。マシンは何ですか? IDE コントローラは何ですか?

うちで IDE を積んでて DMA に対応しているのは VAIO C1VJ だけなんですが,
コントローラは Intel の PIIX4 です。カーネルの設定で

 [*]    Generic PCI IDE chipset support
 [*]      Generic PCI bus-master DMA support
 [*]      Use DMA by default when available  

あたりを有効にしてたら,起動時に

ide0: BM-DMA at 0x1090-0x1097, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x1098-0x109f, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
hda: FUJITSU MHK2120AT, ATA DISK drive
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
hda: 23579136 sectors (12073 MB) w/512kB Cache, CHS=1467/255/63, UDMA

と表示されて,さらに hdparm コマンドでも DMA になってるのが確認できます。
> using_dma = 1 (on)

で,件の問題も HDD 認識の仕組みも詳しくはわからんのですが,

1. BIOS の設定で DMA と PIO の切り替えができるなら,DMA になってること
  を確認する。

2. カーネルの設定を見てみる (/usr/src/linux で make menuconfig)。必要
   なら再構築 (IDE コントローラの型番がわからなきゃだめですが)。

3. root になって hdparm /dev/hda を実行して DMA をチェック。PIO になっ
   ていたら,hdparm -d1 /dev/hda で DMA が有効になるかチェック。オプシ
   ョンの意味は man hdparm してみてください。

くらいを試してみてはどうでしょうか。
-- 
鈴木 (嶋崎) 保任	yamatori@ab11.yamanashi.ac.jp

Follow-Ups
[plamo:08920] Re: HDDのDMA, Hiroyuki FUJII
References
[plamo:08897] HDDのDMA, Hiroyuki FUJII

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム