[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21480] Re: Linux携帯電話



大崎です

> > そういう意味では、昔WindowsがMS-DOSから発展していったことを考えると、
> > ITRONから発展させていくという方向もありではないかと。
> 
> すでに Embedded Linux は「発展している」形態で存在しています。

そうでなくて、従来からの発展で来ているという意味で書きました。
つまり、プラットフォームをiTRONからLinuxに変更するのではなくて、iTRONを
ベースに発展させていくと。
基盤ソフトを共通化するとかして、なるべく従来のリソースを活用しながら共通
のプラットフォームを作っていくことも出来るんじゃないかなと思うんです。

リソースという意味では開発者というリソースも結構きいてくるんじゃないかと
思います。

でも、

> 少なくとも、今の携帯端末には汎用性がなさすぎます。今のまま(iTRONベース)
> の、各社勝手にプラットフォームを実装している状態が続く限り、この状況は
> 好転しませんが、アプリケーションの要求仕様だけはどんどん重くなります。

という状況からもLinuxへの移行は必然的なのかもしれませんね。

そういえば、先日、ポリテクの組み込みLinuxの講座を受けてきたんですけど、
Linuxの開発どころかLinuxの操作まで怪しい人が結構いました。
これって、「Linuxの開発から組み込みのLinuxに」というより、「組み込みの人
がこれからはLinuxで組み込み」という流れで来てるんだと思います。
組み込み開発のLinux化が今後ますます激しくなるのでしょうね。

-- 
/** 大崎 洋平 (Yohei Osaki)
 * @e-mail osaki@mx9.ttcn.ne.jp
 *
 * XML Based Application Architecture (XAA)
 * http://www.logic-design.co.jp/XAA/
 */

Follow-Ups
[plamo:21481] Re: Linux 携帯電話, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
References
[plamo:21467] Re: Linux携帯電話, 大崎 洋平
[plamo:21469] Re: Linux 携帯電話, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム