[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21954] Re: Diskの障害が発生しました。



小野@名古屋大学 です.

解決には何の役にも立ちませんが:

<20040210.134928.26273462.kojima@linet.gr.jp>の記事において
kojima@linet.gr.jpさんは書きました。
kojima> こじま@昨日あたりから風邪でダウン中,,です.
お体をお大事に....

kojima> 自分では使ったことないんですが,ミラーリングの場合は書き込み時に 2 つ
kojima> のディスクに書き込みに行くはずなので,片方の HDD が壊れても,もう片方
kojima> にはデータは書き込まれているように思うのですが,今回の例では両方とも同
kojima> 時にダメになっちゃったんでしょうか?
元のメールには ACS-7500 とありましたが, これは 2台の HDD に勝手に
ミラーリングするやつです (ホストからは 1台の HDD に見える). (想像
ですが) 普段は書き込みは両方に行い, 読み込みは一方からのみだと思
います. で, 読み込みができなくなるともう一方とのみアクセスをする
(このときに「アクセスできないよ〜」と言ってくるはずなので, もう一
方が壊れないうちに HDD を交換する) というもののはず.
# 似たデバイスである ARAID99-1000 はそんな感じ. ACS-7500 は買った
# けど使ってない. ACARD の ARS-2016 だと「ミラーリング+Ultra160
# への変換」までやってくれるんですが現在原因不明の障害により入院
# 中.

だから, 両方同時に壊れない限り大丈夫なはずなんですが.... っていう
か, そうじゃないとミラーリングの意味ないし.

kojima> # 昔は,IDE HDD は相性があるから同じメーカーの HDD で揃える方がいいと
kojima> # いう話を聞きましたが,信頼性の観点から言うと異なるメーカーにした方が
kojima> # いい気もするなぁ..
同一ロットで揃えるのは危険ですね. 同時に壊れそう.
# かといって別ロットにすると大きさが微妙に違ったりするんですが.

kojima> さらに言うと,信頼性という観点では SCSI に比べて IDE はかなり低いよう
kojima> に聞いたことがあります.
ま〜この辺はコストとのかねあいがありますから.... でも, Maxtor の
MaxLineII/MaxLine Plus II のシリーズだと大本営発表ですが「SCSI な
み」だそうです.

kojima> でも,こうなるということは HDD 的には動作しているということなので,問
kojima> 題がどこにあるのかは微妙な感じですね.
どちらかというとファイルシステムがいかれたって感じなんですよね〜.
# MTBF が小さくても壊れるときは壊れる.
-- 
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男

References
[plamo:21953] Re: Diskの障害が発生しました。, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム