[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:27475] smartctlとsensorsのpackage化とinstall



尾形です。

ここでは[plamo:27317] Plamo-4.2のaのみをcd-rwにしたplamo
にそれ以外のpackageとして加えることを行ってみました。
packageはdiff,hdparm,rsync,smartctl,sensorsです。
(smartctlはkernel 2.6.16以降sataに対応)
いつもテストやメンテの時に欲しいと思うpackageです。
上記の他にperlとpoptが必要となります。

Plamo-4.2のpackageでは
ap/diff, ap/hdparm, d/perl, d/popt, n/rsync
をinstallpkgにより追加、あるいはtagfile.sにADDとして
install時に行った方が簡単。

perlはサイズが大きいですがsensorsが必要とします。
poptはrsyncが必要とするようです。
smartctlとsensorsはpackageを作成しinstallpkgにより
installするのが簡単です。

(1)packageの作成方法はPlamoFAQ-4.2/23に紹介されています。
http://plamo.linet.gr.jp/index.php?FAQ-4.2%2F23

(1-1)smartctlはsmartmontools-5.36を使用しました。
http://smartmontools.sourceforge.net/
この場合PlamoBuild.templateのヘッダー部のみFAQ-4.2/23の
説明どうりに記載することで問題なくpackageが作成されます。

(1-2)sensorsはmakeのオプションが必要なため
Makefileの76行目のDESTDIRをworkとしてmake user, make user_instalを
行っておきpackage作成のみPlamoBuild.templateを利用しました。
(もう少し良いPlamoBuild.templateの利用があると思いますが
例のごとくFAQを良く読んでいません)

--- MakefileのDESTDIRとPREFIX ---
# If you want to install at some other place then at from which you will run
# everything, set DESTDIR to the extra prefix.
#DESTDIR :=
DESTDIR := work

# This is the prefix that will be used for almost all directories below.
#PREFIX := /usr/local
PREFIX := /usr
----------------------------------

PlamoBuild.templateはヘッダー部を記載して91行目から
133行目までコメントにしておきcompressとmakepkgのみ行う
ようにしました。
なお[plamo:27230] Plamo-4.2 lm_sensorsの使用 で必要だった
sysfsutilsは現在のPlamo-4.2では a に含まれています。

(2)initrdの作成
(2-0)作成したpackageをinstallpkgでinstall
以下/dev/hda6がinstall / とし最新のPlamo-4.2(4.21β)を
installしておきます。
(2-1)ramdiskの作成
200MBではたりないので224MB
# dd if=/dev/zero of=initrd224 bs=1024k count=224
# /usr/sbin/rdev -r initrd224 229376
# /sbin/mke2fs -i1024 -b1024 -m0 -N229376 initrd224
(2-2)install(/dev/hda6)imageのcopy
# mount -t ext2 -o loop initrd224 /mnt
# mount -t reiserfs /dev/hda6 /mnt6
# cp -a /mnt6/* /mnt
(2-3)/mnt/etc/fstabの修正
HDDを使用したmount部分(swapも)を削除し/dev/ram0を/
にmountするようにします。
/dev/ram0 / ext2 defaults 1 1
# umount /mnt

(3)isolinuxの設定
Plamo-4.2のisolinuxディレクトリをcopyしておきます。
(installerディレクトリは必要ありません)
(3-1)initrd.gzの作成
先に作成したinitrd224が ../ にあるとします。
# touch ../initrd224
# gzip -c ../initrd224 > initrd.gz
(3-2)isolinux.cfgの修正
label plamo のappendのみ修正
kernel vmlinuz
append initrd=initrd.gz vga16 unicon=eucjp ramdisk_size=229376
root=/dev/ram0 rw
(3-3)vmlinuzのcopy
# cp -p /mnt6/boot/vmlinuz-2.6.17.7_plamoUP vmlinuz

(4)cd-rwの作成
# cd ..
isolinuxを出て作成しておいたmkcdplamo-4.2.shで
isoイメージ(80MB程度)を作成しcd-rwなどに焼きます。

以上で完成です。
再起動後は以下のようです。
(M/B:Intel D865GBF, MEM:2GB, P4 2GHz)

# df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/ram0 200631 180845 19786 91% /
none 1029424 88 1029336 1% /dev
/media 1029424 0 1029424 0% /media
/tmp 1029424 0 1029424 0% /tmp

# smartctl -a -d ata /dev/sda | grep Temp
194 Temperature_Celsius 0x0022 039 055 000 Old_age Always - 39

sensorsは
# sensors-detect
(全てReturnキーで最後/etc/sysconfig/lm_sensors作成でyes)
# tail /etc/sysconfig/lm_sensors
モジュールを# modprobe xxxxxx で順にloadし最後に
# sensors -s
あとは一般ユーザでsensors

では。


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム