[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:28033] Re: How to get Kernel panic Info.



  名倉 です。

> 遠藤と申します。
> 
 
> 実はずっとIBM PC110でPlamo 2.2.xを使用していましたが、無謀と
> 知りつつもPlamo 4.21を入れようとしています。

  IBM PC110でgoogleで検索してみましたがメーカーの仕様にたどり着けなかったので外した反応があったらごめんなさい。

  i586以前のマシンは数値演算の有無を問わずPlamo-4.0以降noサポート,インストールできないことは確認ずみですが
 うちのi486マシンでは以下のかんじです。

 処分しそこねたハードほっておけなくてやってみました。
 インストーラー周りのちょっと勉強も兼ねて。

  CPU    Cyrex 5x86  100MHz
  マザー  UMC UM-8810A
  メモリー 98MB
  NIC      インストール時なにを使ったかは失念。	(たぶんi82557ベースのボード使用)
      現在はNE2000互換ボードがついています。
 
 Last login: Sun Nov 12 20:30:05 2006
 Linux 2.6.18.2-snSMP (Plamo-4.21) #7 PREEMPT Tue Nov 14 22:16:53 JST 2006
 um8810p:~# cat /proc/cpuinfo
  processor       : 0
  vendor_id       : unknown
  cpu family      : 4
  model           : 0
  model name      : 486
  stepping        : unknown
  fdiv_bug        : no
  hlt_bug         : no
  f00f_bug        : no
  coma_bug        : no
  fpu             : yes
  fpu_exception   : no
  cpuid level     : -1
  wp              : yes
  flags           :
  bogomips        : 33.07

  um8810p:~# lspci -v
  00:0c.0 VGA compatible controller: S3 Inc. 86c325 [ViRGE] (rev 06) (prog-if 00 [VGA])
          Flags: medium devsel
          Memory at 80000000 (32-bit, non-prefetchable) [size=64M]
          Expansion ROM at 10000000 [disabled] [size=64K]

  00:0f.0 IDE interface: Silicon Image, Inc. PCI0640 (rev 02) (prog-if 0a [SecP PriP])
          Flags: medium devsel, IRQ 14

  00:10.0 Host bridge: United Microelectronics [UMC] UM8881F (rev 01)
          Flags: bus master, medium devsel, latency 0

  00:12.0 ISA bridge: United Microelectronics [UMC] UM8886F (rev 01)
          Flags: bus master, medium devsel, latency 0

 um8810p:~# ls /lib/modules
 2.6.17.13-plamoUP/  2.6.18.1-snSMP.tar.gz  2.6.18.2-snSMP/
 2.6.18.1-snSMP/     2.6.18.2/
 
 たしかPlamo-4.2FDインストーラーのカーネルを入れ替えてNFSでマウントしてインストールし
 別マシンでmake bzdiskで作成しておいたFDで起動しています。
 Plamo-4,4.03で予行練習を重ねました。(当然失敗しますがどのあたり失敗するのか見た)
 なるべくターゲットに近いハード構成のマシンでPlamo-4.21 make bzdiskの練習。
  CRTで見ていたのでFDの起動失敗の原因はだいたいわかった感じがしています。
 むしろこのあたりだと駄目なときは一切表示なしに黙られて行き倒れたか作業中なのかの
 判断がむずかしかったような気がしています。
 FDにいれるためカーネルをスリムにするのであまり複雑な起動メーセージはでなかったと思った。

 できるといいなとおもってから実現まで1年位はかかっていると思います。
 なんかいほおりだしたかは覚えていません。

 てまをおしまなければできると思います。
   
 でも二度とやる気はおきないと思います。
 現在は850MB以下の処分しそこねたディスクをいかに使い切るかに関心が移っているので。
 
 

Follow-Ups
[plamo:28034] Re: How to get Kernel panic Info., Ishiguro Tatsuo
References
[plamo:28014] linux-2.6.20.3が出ています。, 名倉昭一
[plamo:28030] How to get Kernel panic Info., tomoaki endo

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム