[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:29233] Re: DTC-Radius について



山本さんへ

哲です。

「本プログラムはフリーウェアであり、エンドユーザ自身が当社のダウンロードペー
ジから自由に入手し使用可能です.」(一部引用)と当時のReadmeにはあるので、
使用許諾は、ダウンロード時の説明書きです。
ということで、一応ダウンロード時の規定に即している限りは使用できるはずです。
※ここに、「ダウンロードに使用した環境でのみ」とか入っていたら、別な環境に移
行できないので、解釈が変わりますけど、書いてなかったです。
※バックアップ制限事項もないですけど、著作者に不利益を与えるわけでもないで
す。

再配布はDTC社に相談のうえで、使用については自己責任でフリーに使って、ってこ
とだと思います。
フォーラムなどで広くフィードバックを受け入れるフェーズではなくなったってこと
も考えられます。

また、基になったバージョンのASCEND またはLivingston RADIUSもフリー(IETF提
案、技術標準)またはBSDライセンスで配布していたものなので、これによる訴訟など
もないと思われます。(Livingston RADIUS 2.0以降はどうも違うようです。)
当時は「無保証」同意のもとに利用するということに重きが置かれていたのかと思い
ます。※独禁法対策?
過去に遡って新規約を適用することは、いままでの解釈から、可能性は低いと思われ
ます。

Livingston RADIUSは1992年に開発・配布されていますが、当時は著作権の解釈も各
国まばらの時期なので、とりあえず技術標準(RFC 2865 2866)というところがライセ
ンスフリーの所以でしょうか。これよりも、特許のほうが怖いけど、こっちはわから
ないなぁ。
#このような技術基盤のもと、テレホーダイなどを利用させてもらっていたのですね
〜。

禁止事項は以下の3つです。(当該事項引用)
「
・本プログラム及び本プログラムを改変したソフトウェアの有償販売・頒布
・第三者による有償サポート
・本ページに対する直接のリンク (再配布、転載については個別にご相談下さい)
」

著作権については、著作者(隣接権・人格権)または関係する著作権の利用者(配給
者)などに不利益とならないかが、最大の争点となると思います。

間違っていたら、誰か教えてください〜。

p.s.

こんなことを考えながらソフトウェアをありがたく使わせてもらうということはすご
く大事だと思います。

※乱文ご容赦ください。校正せず投稿します。

tetsu saito
www.smt.jp
tetsu@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
+81-22-713-3171 / fax +81-22-713-4482


> -----Original Message-----
> From: Beniya [mailto:beniya@xxxxxxxxxxxxxx]
> Sent: Friday, June 20, 2008 4:35 PM
> To: plamo@xxxxxxxxxxx
> Subject: [plamo:29231] Re: DTC-Radius について
>
> こんにちは。山本です。
>
> On Fri, 20 Jun 2008 16:24:56 +0900
> "tetsu saito" <tetsu@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>
> > 哲です、余談です。
> >
> > DTC-Radiusですが、ダウンロードがフリーではなく、ユーザ登録必須となってい
> るの
> > ですね。
> > いままでにダウンロードしていたRadius-DTCはいままで通り使用してもよいの
> でしょ
> > うかね。
> > ※readmeにはフリーと書かれていたが、無断再配布はダメとなっていました。
> > 自分で使用するにはよいのでしょうね、たぶん。
> >
> > ちょっと独り言です。。。
> >
>
> たしかに無断再配布はダメなんでしょうが、自分で使用する分にはOK
> かな、と思ってました。
> こういう場合、DTCさんに確認したほうが良いんでしょうかね?



References
[plamo:29199] Re: DTC-Radiusについて, 山本 伸一
[plamo:29230] Re: DTC-Radius について, tetsu saito
[plamo:29231] Re: DTC-Radiusについて, Beniya

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム