[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:29337] Re: ネットワークに接続していないときの時刻



こじま@なぜか firefox がよく落ちだしたなぁ,,です.

# キャッシュに何かヘンなデータでも残っているのかな

From: Kiyoshi Namba <k-namba@xxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [plamo:29336] ネットワークに接続していないときの時刻
Date: Fri, 12 Sep 2008 13:49:32 +0900

> 立ち上げ直後にdateコマンドを実行すると、Biosに設定された時刻+9時間の
> 時刻が表示されます。時間帯はJSTと表示されています。
> Biosの時刻をUTCとみなしてる感じです。

諸般の事情(?)から,今はハードウェアクロックを UTC 決め打ちにしています.

# インストーラの uClibc と,インストール後の glibc で TZ 回りの扱いが違
# うのか,明示的にハードウェアクロックを指定してやらないと,インストー
# ル直後の再起動時にファイルシステムの時刻が未来だ,と行って強制的な
# fsck に入ってしまうようなので.

ハードウェアクロックは GMT(=UTC)にしておいて,ローカルタイムは TZ 環境
変数で設定するようにしておけば,外国出張時にも環境変数をいじるだけで時
差を調整できるし,サマータイムなんかが採用された場合でも zoneinfo のデー
タを修正するだけで対応できるから便利だ,と昔習ったように記憶しているの
で,これでもいいかな,という気はしていますが,ハードウェアクロックが
localtime なマシンの方が多いようなら少し考えますです.

# 昔々の Windows は TZ に対応していないので,dual boot マシンはハードウェ
# アクロックを localtime にしておかないといけない,みたいな話もあったよ
# うに思いますが,最近でも市販の Windows マシンってハードウェアクロック
# は localtime が多いんですかね? そういえば BIOS のメニュー画面の時刻
# 設定があるから localtime にしておく,というのはありそうな.

> 立ち上がった後に、
> /etc/rc.d/init.d/ntp stop
> /etc/rc.d/init.d/ntp start
> としてntpを再起動して、dateコマンドで時間を表示すると、正しい時刻(Bios
> と同じ)
> が表示されます。
> 立ち上げ時にntpdateが実行されないようにしても、結果は同じでした。

ntpd の起動時に ntpdate で時刻を合わせるので,ネットワークにつながって
いれば(ハードウェアクロックが何でも)時刻は合うと思いますが,不便なよう
でしたら,/etc/rc.d/rc.S の先頭付近にある

if [ -x /sbin/hwclock ]; then
    # Setup timezone for now.
    /sbin/hwclock --hctosys --utc
fi

から --utc を外してください.

--------
こじま


Follow-Ups
[plamo:29338] Re: ネットワークに接続していないときの時刻, Kiyoshi Namba
References
[plamo:29336] ネットワークに接続していないときの時刻, Kiyoshi Namba

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム