[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:31043] Re: P-Plamo から



なかたにさん、こんばんは。

From: Chie Nakatani <jeannechie@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [plamo:31042] Re: P-Plamo から
Date: Thu, 07 Jul 2011 17:03:18 +0900
Message-ID: <20110707170318.034E.DBB55DC4@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>

>> 川俣さん、こんにちは
> 
> あらら、無事に起動してしまった!!

お試し頂いたようですね。
ありがとうございます。


> で、さっそく「話題のマシン」で起動させてみましたら、あらら、スルスルって
> 感じで、何の問題もなく、root でログインまでいきました。
> 細かいことはよくわからないので、ともかれリターンキーを入れるか、
> 必要なことはたいてい一番はじめの事柄を選択していきました。

そうですね。ネットワーク使わないのなら、文字列を入力しないといけないの
はキーボードタイプとルートパスワードくらいで、上に書かれた方法でOKです。
ネットワーク使う場合も、問われるまま入れて行けばOKですが。

> で、root でログインしてみた後、ま、いけるかと思い、
> startx といきなり入力してみましたら、X が起動して、
> 青空のもとで桜の花でしょうか、お花さいてます(笑)

です。
5月にリリースしたのですが、リリース前の開発中の時期はそんなに違和感な
かったですが、いまだと完全に季節遅れですね(笑)。
背景右クリック → backdrop → show で他のイメージも現れますので、お好み
にものに切替えて下さい。

> コマンドもlinux と似たような感じかな。あとレジメを読んで
> ちょっと動かしてみますね。

普通にUnixですので、一般ユーザとして使うのでしたらそんなにLinuxと違わな
いと思います。ls の出力に色がつかないくらいでしょうか(笑)。
コマンドのオプションは、GNUのものと違ってる場合もあるので、その場合は
manページでご確認下さい。

rootでの管理をするレベルだと、ディスクのパーティション/ファイルシステ
ム管理とか、ネットワークの設定などは、具体的な方法が違ってたりする(基
本的な考えかたはLinuxと同じですが)ので、ざっくりお知りになりたい場合は、
http://www.openbsd.org/faq/index.html をご覧になるとよいかもしれません。

> もしかしたら PーPlamoよりもちょっと軽い感じはします。

一応、Liveディストリビューションですので、色々工夫してるつもりです。デ
スクトップ環境やウィンドウマネージャも、なるべく軽くて多機能なものを探
してきて入れてありますし、その他色々取捨選択してます。
OS本体は、ほぼフルセット収録してますが。

ここいらへんの事情は、Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E8%B1%9A%E6%9D%BF に
書いてみました。

> マシンデータが取れたら、また送りましょう。

ありがとうございます。
ブート時のカーネルメッセージはLinuxと同様、dmesgコマンドで見れます。ま
たは、 /var/run/dmesg.boot というファイルに記録されてますので、お手のす
いた時にでも見せて頂けると助かります。
色んなマシンでの動作実績を集めてるというのは、実際にはこのファイルを
収集しているんです。

さて、話題に上ってるSCSIディスクについてですが、dmesg.bootには、

  ahd1 at pci2 dev 7 function 1 "Adaptec AIC-7902 U320" rev 0x03: apic 10 int 1 (irq 9)
  ahd1: aic7902, U320 Wide Channel B, PCI 33 or 66MHz, 512 SCB
  scsibus1 at ahd1: 16 targets, initiator 7
  sd0 at scsibus1 targ 0 lun 0: <SEAGATE, ST336607LC, 0007> SCSI3 0/direct fixed
  sd0: 35003MB, 512 bytes/sec, 71687372 sec total

みたいな行があると思います。
上の例ではsd0がSCSIハードディスク、ahd1がSCSIコントローラです。
なかたにさんのマシンでは、また違う名称かもしれません。
詳しくは、
  man 4 ahd
とか
  man 4 sd
とかすると、デバイスドライバのmanページが見れますので、ご参照下さい。

ディスク以外にもこの方法でハードの構成を調べられるので、マシンの素性が
色々わかると思われます。

それでは。



References
[plamo:31036] P-Plamo から, Chie Nakatani
[plamo:31038] Re: P-Plamo から, KAWAMATA Yoshihiro
[plamo:31042] Re: P-Plamo から, Chie Nakatani

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム