[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:32535] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 )




From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
Subject: [plamo:32533] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 )
Date: Sun, 15 Jul 2018 10:58:33 +0900 (JST)

> 以上をまとめると、
> 「Plamo-7.0 を USB-3.0 な外付け HDDにインストールする場合、
> "USB support" の "xHCI HCD" と "USB Attached SCSI" を組み込んだカーネルを
> 用意すると共に、grub.cfg の起動パラメータに rootwait を追加する必要がある」
> ということになりそう。
> 

この問題に対応した DVD イメージを

ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-test/for-7.x/plamo-7.0_x86_64_2018-07-15_dvd_01.iso

で公開しました。

# 7.1 とか 7.01 にしようかとも思ったけど、とりあえず日付バージョン

一応このメールは、このイメージからインストールした USB-3.0 HDD 上で書いているので、
多分大丈夫だらう。

# 以下、雑談

今回、USB-3.0 のドライバがモジュールになっててダメなことには早くに気付けたものの、
USB-3.0 のスピンアップが間に合わなくて読めないことに気付くのにはずいぶん時間がかかってしまった。

このダブルトラップ、ユーザレベルではどっちも同じ "root fs がマウントできない" メッセージになってしまうので、
「必要なドライバを組み込んだのになぜ症状が変わらないんだろう」、、と、最新の 4.17.6 をビルドしたり、
可能な限りドライバ類を削ったカーネルをビルドしたりと死屍累々。。。

最終的には「起動時のメッセージを詳しく調べるしかないなぁ」と考えて、当初は boot_delay=... な
パラメータを試したものの、これは printk ごとに delay を入れるだけなので今回の問題には利用できず、
他に使えそうなカーネルパラメータがないかと調べているうちに root_delay や rootwait の存在に気づいて、
ようやく USB-3.0 な HDD のスピンアップが間に合わない可能性に思い至った次第。

ググってみると、「USB-3.0 では xHCI をinitrd に組み込まないといけない」みたいな情報は見つかるのだけど、
initrd を使う場合は ロードと展開にそれなりの時間がかかるから、USB-3.0 な HDD のスピンアップが間に合わない、
という症状は発生しないようで、このへんは initrd を使っていない Plamo 固有の問題だったみたい。


-------
こじま













Follow-Ups
[plamo:32536] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), Chie Nakatani
References
[plamo:32530] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), Chie Nakatani
[plamo:32531] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:32533] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム