[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:03961] [ANNOUNCE] 第13回Linux Seminar 9/26 (1周年記念)



第 13 回の Linux Seminar のご案内です。昨年 9 月より始めたこの Linux
Seminar も,皆様のご支援のおかげで無事 1 周年を迎えることができました。

今回は 1 周年記念ということで,初心者向けの講演を行います。また,会場
も伊藤忠テクノサイエンス(株) (CTC) 様のご厚意により,いつもの GLOCOM 
のホールより収容人数の多い CTC のホールをお借りすることができました。
さらに,普段の平日とは違って日曜日の開催になっておりますので,セミナ
ー受講は初めてというの方のご参加もお待ちしております。

また,今回は宴会のみの参加も受け付けております。セミナーは時間の都合
で… という方はこちらにご参加ください。

セミナーの概要,参加申込手順は以下の通りです。よくお読みになって,お
申し込みください。

なお,第 14 回 (10 月) 以降のセミナーに関しては,講師,内容等が決定次
第, Linux Seminar の Web ページでお知らせいたします。

    http://www.linet.gr.jp/lswg/

Linux Seminar Working Group

=====================================================================
第 13 回 Linux Seminar (1999 年 9 月,1 周年記念)

日時: 9 月 26 日(日)
      受け付け 14:00〜
      勉強会   14:30〜18:00
      懇親会   18:30〜

内容: 

 ・UNIX の基礎知識:      小山裕司 (国際大学 GLOCOM/LSWG)

    Linux OSは約30年前に設計されたUNIXの互換OSです。最近の配布パッケージで
    は,Xウィンドウ等でGUIを構築し,UNIXインタフェースを隠したものもありま
    すが,本当のところはUNIXの基礎知識無しにLinuxを用することはできません。
    今回は,ファイル,フィルタ,パイプ,シェル,入出力等の動作構造を中心に
    UNIXの基礎知識を解説したいと思います。

 ・Linux のネットワーク設定:  佐々木浩 (LSWG)

    Linux ディストリビューションの多くは、インストーラ等から半自動的にネッ
    トワークの設定を行うことができます。しかし,このような簡便な機能に頼る
    ばかりでは,ネットワーク機能の本質は見えてきません。ここでは,Linux
    (UNIX) のネットワーク設定の詳細な手順について、IP ネットワークの基礎知
    識を交えながら解説します。

 ・カーネルの再構築:      嶋崎保任 (山梨大学/LSWG)

    最近のカーネルにはモジュール機能が搭載されているため,インストール直後
    のカーネルでもほぼそのまま利用できるようになってきています。しかし,最
    新のカーネルを利用したり,特殊な機能やハードウェアを利用するには,カー
    ネルの再構築は避けて通れないものです。ここでは,カーネル再構築のいろは
    について解説いたします。

申込手順: 

    1. 参加のお申込は,1999 年 9 月 14 日 12:00 から先着順で受け付けます。

    2. 申込は seminar@linet.gr.jp まで,以下の書式のメールで申し込んでく
       ださい。

    3. 申込は 1 通につき 1 名のみでお願いします。

    4. 申込はプログラムで自動処理しますので,フォームはできるだけ崩さない
       ようにお願いします。

    5. 今回は第 13 回 (9/26) の申込分だけです。その他の回の申込は受け付け
       られません。

    6. 期間外に届いた申込メールは無効です。

    7. 懇親会は,申込人数で予約している関係上,飛び入り参加は出来ませんの
       で,御了承願います。

    8. 皆様のご協力で,セミナーには毎回多数の方のお申込をいただいておりま
       すが,会場の都合により定員を越えてしまう可能性もあります。できるだ
       け多くの方にご参加の機会を提供するためにも,申込後のキャンセルはで
       きるだけ早めにお願いします。キャンセル処理をせずに参加されなかった
       場合,次回以降のお申込をお断りする可能性があります。

 申込メールの書式
      -----
      To: seminar@linet.gr.jp
      Subject: 9/26申し込み

      名前: リヌ田 クス男
      所属: (株)○○○ ○○○部 ○○○課
      電話番号: 03-4567-8901
      学生: ○ or ×                   ←○か×を記入してください
      セミナー: 参加 or 不参加         ←参加か不参加を記入してください
      懇親会: 参加 or 不参加          ←参加か不参加を記入してください
      END      
      -----

定員: 約 80 名
      学生の方に積極的に参加してほしいと思い,学生枠を設定しました。
      奮ってご参加ください。

参加費: 
      勉強会は (当面は) 無料です。(カンパは歓迎致します。)
      懇親会は実費。(5000円程度,学生は約 25% 割引きを予定)

場所: 伊藤忠テクノサイエンス (CTC) 本社ホール
      東京都千代田区富士見1−11−5
      (地図: http://www.ctc-g.co.jp/profile/kudan.htm)

      懇親会の会場は「素材屋」(http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/g084610s.htm)
      を予定しております。

企画: Linux Seminar Working Group (lswg@linet.gr.jp)
------------------------------------------------------------------------

協力: 伊藤忠テクノサイエンス (CTC)
        Linux Seminar の会場を御提供いただいています。

★この文章は改変されなければ,自由に再配布してかまいません。

1999/09/13      Linux Seminar Working Group


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム