[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:04331] Re: カーネル2.2.8で何とか成功。



[Kernel-2.2ならxosviewもSMP状態をしっかり認識する]
> > こちとら、Plamp1.4.4付属のKernel2.0.36でずっと頑張ってましたから(笑)
> > なんか、2.2カーネルには2本棒を表示させるシカケがついているみたいで。

> ちなみに、手元には、Plamo 1.2Preのシステムに少しずつ2.2対応パッケージ
> を放り込んで、もう1年くらい使っているDualon システムがあるんですけど、
> こっちでも、問題なく1.7.1はコンパイルできるようです。ちゃんと棒も2本
> 表示されます。。。

じゃ、設定さえちゃんとやれば動きますね(^^;
とりあえずmodutilsを含むモジュール関連のアップグレードに
ちょっと挑戦してみます。

[落ちたのはオーバークロックのせい?]
> > > 無理に高クロックに設定しないで試してみたらどうでしょうか。
> > ん〜、でも1回コケただけですからねぇ…。

> なんつーか、Linuxシステムで、暴走族するのは、やっぱり本末転倒だと思い
> ますです。Windows系でやるように、ベンチが通らないから、常用できないと
> かそういうレベルだと、ほとんど使いものにはならなくって、1ヵ月くらい一
> 度も怪しいエラーで止まったり、落ちたりしないからようやく安心できるくら
> いの感覚だと思います。。。

確かに、わざわざ不安定なWindowsに似せる必要は全くない…(笑)

うちは毎日シャットダウンしてますんで、そんなにノンストップで動く要求がある
わけではないんですが、3Dゲームじゃなくて、趣味の開発環境として使うことを
念頭にDualを選んだので、(確かにtux the penguinとかもやってみたいですけど(笑))
あまりにも不安定なのはやっぱりマズいですね。

Dualで動作限界が厳しくなるという話でしたので、
ちょっと100MHzオーバーを試してみたんですが、

標準のコア電圧2.0Vでの動作だと、FSB108MHz(Dual486MHz動作)が限界でした。
うちのBP6だとその次の設定は110MHzなんですが、起動時カーネルパニックでアウト。
Coreを2.1に上げてもこの周波数だとバスマスタIDEのドライバを動かした直後で
コケます。

CeleronWorldも検索エンジン使って、行ってみました。
自分のCeleronが何週目かはわからなかったのですが、
データベースにロット番号を入れて検索するサービスがあったので、
それを試してみたら、
> > 128 SL35Q
こちらはだいたい400MHz台が限界、
> > 128 SL36A
こちらは600MHzの手前までは動いているという情報が出て来ました。

#DOS/Vmagazineの11/1号P102によれば、SL36A 2V 9931はCore2.20Vで
#ベンチまで含めてFSB124MHzまで耐えられるようですね。(558MHz動作)
#SL35Qの結果は自分で確かめたオーバークロックの実験データともほぼ一致します。

> 48週ならば仲間です。逆に50週から、9901程度までははずれくさかったように
> 記憶しています。上述のPlamo 1.2Preのマシンは48週×2です。9920のものも
> 持っていますが、こちらは、あきらかに安定していて、112x4.5でも平気です。

いいですね、FSB112MHzまで上げられるなんて…うちは110を超えられません。
製造されたのが何週目かという情報は、Intelのサイトで調査するんでしょうか。
一応、行ってはみたんですが、よくわからなかったです。
#案外、ロットの数字に秘密があるのかな…。

[Celeronの限界、600MHzへの挑戦]
> 600はかなり運が必要だと聞いていました。333@500程度で安定運用を狙うのが
> 筋がいいだろうと、個人的には思います。運がよければ、333@560までいける
> かもしれませんし。ただ、最近みかけませんね。333MHzもの。

確かに333Aって見ないです。(親戚の家に411MHz動作してる333A(SEPP)があるけど…)
僕が買い出しに出た時に中古で出てたのも、PPGA300A2コとPPGA433A2コでした。
とりあえず、元気に動いている300Aが手元にあるので、
あとは中古に降りて来るのをじっと待つつもりです(笑)
#次に狙うのは500MHz台の動作かなぁ。(でも体感速度に変化なさそうだ…)

[まだまだ当分は安心、CeleronDual]
> > >>そろそろCeleronもDual使用のロックがかかってきているようですが。
> > #違うのかなぁ…。
> 私はこれは95%以上の確率でデマだと思います。

なんだかデマでしたね、すいませんm(__)m

[CoppermineのFC-PGAって物理的にはSoket370なんだよな〜]
> #変換ゲタとか、Abitに嘆願したら開発してくれるかも。。。

まだCoppermineベースのチップは高いけど、値段が落ちて来たら欲しいですね。
Soket370ベースのFC-PGAはこれから主流になる予定だというし、そういうのが
あれば、BP6の応用範囲は間違いなく、かなり広くなると思います。

References
[plamo:04323] Re: カーネル2.2.8で何とか成功。, Shigeo Sagai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム