[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06108] Re: IDE Re: Plamo2.0のサイズ



佐藤武です。こんばんは。
ちょっと前の話題なのですが。

> 佐藤さん
> 
>   > それは一般的にE-IDEでないIDEでも504BM超のハードディスクを
>   > Linuxで扱えるということでしょうか。
> 
> ブートパーティションが始めの1024シリンダのなかにあれば起動できる。
> だから、/ とその他(1つあるいは複数の)パーティションにわけてやれば
> よいですが。
> たとえば /  /use  /home にするとかなど。
> このあたりは実際に fdisk をすると何かメッセージが出ると思う。
> fdisk は書き込みさえしなければ問題ないからやってみるのが一番。

いろいろ調べましたが、FreeBSDでも同じようにBIOSの制限以上の
領域にアクセスできるみたいですね。

http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/12938
検索したらでてきました。FreeBSDのFAQなのでしょうか。
PC-98 の場合と AT の場合に分けて詳しく解説しています。
Linuxでも全く事情は同じと考えていいですよね?

LinuxでもFreeBSDでもメーカーが言っている制限以上の大きさの
ハードディスクを扱える可能性がある … といったところでしょうか。

> JF に
> Partition 
> Hardware-HOWTO  
> Installation-HOWTO
> Tips-HOWTO
> このあたり参考になると思う。
> 
> 中谷千絵

参考になりました。

僕の持っているPC-98は古いPC-9801NS/Aなのですが、
京大マイコンクラブのページの情報によると
NS/AのPCカードアダプタは動かないと。
大変残念ですがLinuxは諦めてFreeBSDをインストールするか…。
LinuxとFreeBSDを両方使えばUNIXについての知識も深まる気がしますし。

どうもすみません。ずいぶん話が脱線してしまいました。

■■■佐藤武(さとうたける)■■■■
慶應義塾大学SFC環境情報学部4年
慶應塾生新聞Web担当
安村ヒューマンインターフェース研究会


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム