[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:07322] [Announce] 3rd LILO Monthly Seminar



中本@大阪と申します。

 11 月 5 日に大阪電気通信大学様にて、大阪の
Linux ユーザ会 LILO の主催でセミナーを開催
します。

お近くで、興味のある方、お気軽にご参加下さい。

----------------------------------------------------------------------

  このたび、LILO( Linux Install Learning Osaka )では、
第 3 回 LILO Monthly Seminar を行うことになりました。皆様、
ふるって御参加ください。

  なお、このメールは、MLなどへ自由に転載して頂いて構いません。

             第 3 回 LILO Monthly Seminar ( 2000 年 11 月 )
     _________________________________________________________________

LILO Monthly Seminar とは

   LILO Monthly Seminar (以下 LMS) とは、 「Linux に興味はあるけど、どう
   使えばエエのかよう分かりまへんねん」 という方のために、テーマを少しず
   つ変えながら毎月1回開催する ( 予定の(^^;; ) 「Linux 初心者の方のための
   Linux 使いこなし講座」です。

   「講座」とは言ってもレベルの高い講師がやってくる訳ではなく、 関西一円
   の Linux ユーザーや Linux に興味を持っている人が集まりお話しする程度
   ではありますが良ろしければ、ご参加下さい。

   今回は 3 回目の LMS です。 

     _________________________________________________________________

第 3 回 LILO Monthly Seminar のご案内


   日時

          2000 年 11 月 5 日 ( 日 ) 13:00 受け付け開始
                                    13:30 セミナー開始

   会場

          大阪電気通信大学 B310 教室

     http://www.osakac.ac.jp/

          大阪府寝屋川市初町 18 番 8 号 

          京阪寝屋川市駅より徒歩約 10 分

      ※  付近に駐車場がございません、また大学内は学園祭を行なって
              おり、大学内の駐車場も利用ができませんので、なるべく公共
              交通機関を利用してご来場いただけますよう、ご協力お願いい
              たします。          

   プログラム

         1. 13:30-14:30 「TeX 入門 ( 歴史と簡単な解説と ) 」 中本@LILO
         2. 14:30-14-45 休憩 
         3. 14:45-16:45 「PHP 入門」 寺田@TAO

      プログラムの内容については、当日までに一部変更する可能性が
     ございます。あらかじめご了承くださいませ

   概要

   ・ TeX 入門 ( 歴史と簡単な解説と )

          TeX 初心者を対象としたセミナーです。
         「TeX なんて初めて聞く」「TeX という名前を聞いたことはある
          けど、どんなもので、どんな使い方をするのかよくわからない」
          という人達を対象に、その開発の歴史、そもそも何から始まった
          のか、どんな使い方をするのか ( 年賀状の宛名書きなどにも使
          えますよ ) を解説します。

   ・ PHP 入門

          PHP初心者を対象としたセミナーです。
         「PHPに対する興味は有るけど、具体的に触れたことは無い」という
          人達を対象に概念の説明と、簡単な例題を提示しながら、説明を
          おこないます。例題の作成に挑戦してみたい人は、"ノートPC+
          NICカード+ケーブル(+HUB)"を持参して来て下さい。 その場で
          アカウント発行しますので。     

   参加資格

          特になし。

   参加申し込み

          人数把握のため、なるべく、参加登録ページ 

               http://myhome.niji-net.com/lms/lms3/

     より、ご登録お願いいたします。
          当日のとびこみ参加も歓迎します。

   定員

          特に定めていません。が、当然会場のスペースには限度がありますの
          で、 場合によっては少し窮屈になるかもしれません (^^;;

   参加費用

          なし。交通費・食費などは自己負担になります。


   会場へのアクセス方法

          寝屋川市駅の出口
            「大阪方面から」お越しの方は、改札を出てすぐ右に曲がり
            まっすぐ進むと、下る階段がありますので、その階段を降りて
            「京都方面から」の電車が到着するホームにつながる改札に
            出て、地図を参照のうえ、お越し下さい。

            ※ 大阪方面からの電車が到着するホーム、京都方面から電車
               が到着するホーム、それぞれ利用することのできる改札は
               一つです。
 
          http://www.mapion.co.jp/ からの検索結果
            http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1061965000186200084
            から「移動距離」を「150m」に指定し、右向きの矢印をクリックして
            右に進んで下さい。3回右に進んだところで、下向きの矢印を一回
            クリックすると「大阪電気通信大学」にたどり着きます。

           PDF による略地図を以下の URL から御覧頂けます。
             http://www.osakac.ac.jp/oecu/toiawase.html

          大学内略図 URL
          http://www.osakac.ac.jp/oecu/daigakuannai/campusmap.html

            左上の寝屋川キャンパスの運動場の右上が通用門になります。
            京阪の駅からはここが一番近い入り口になります。

            B-310 は、4 番の左の建物 ( 番号ありません )、屋上に 3 つ四角い
            物体がついているものです。
            9 番のクラブ BOX の建物から見えるところに入り口があります。
            そこから 3F に上がったところにある、すぐの教室が B310 です。



  2次会 (懇親会)

   セミナー終了後、2次会 (懇親会) を行います。
   興味のある方はぜひ、御参加ください。

   日時
          2000 年 11 月 5 日( 日 ) 17:30 頃〜

   場所
          未定 ( 開場近くの居酒屋 )
          

   参加申し込み

          なるべく、参加登録ページ http://myhome.niji-net.com/lms/lms3/
     より、ご登録お願いいたします
   費用

          未定ですが、約3000円程度

   注意

          当然ですが、未成年者の飲酒は禁止します^^;

     _________________________________________________________________

LMS に関するよくある質問

  ■  予習には何をしていけば? (又、どれほどのスキルが必要ですか?)

   少なくとも今回は予習は必要ありません。 対象者は UNIX というものを初め
   て触る、という方を想定します。 一応、日本語でやりますので、日本語が理
   解できたほうがいいと思います :-)

  ■  ラップトップ持っていれば、持っていった方がいいんですよね?

   今回に関しては PHP 入門で希望者にアカウントを発行しますので、PHP を
   体験してみたい方はご用意下さい。

  ■  質問はいくつぐらいできますか?

   いくつでも質問していただいて結構です。 質問タイムとしてまとめて
   受け付けます。

     _________________________________________________________________

-- 
Kenichi Nakamoto
   hinako@netfort.gr.jp, kennaka@pearl.ocn.ne.jp


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム