[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:15179] man(Re: Re: zlib-1.1.4)



やまぐちです。

> java の software の書き方のせいかもわかりませんが
> 512MB の swap を1kB も使わないうちから
> OutOfMemory Error を吐いてしまいます。

多分、動作しているJavaプロセスのどっかで何かがメモリリーク
してると思います。

> Process 動作領域として 200MB 必要な Process であれば、おおまかに
> 言って 50MB を実メモリに、150MB を swap に配分してほしいなと
> 思うのですがその辺の Memory 配置は OS でやってくれているんでは
> ないのでしょうか。

推測ですが…

javaは起動時にヒープサイズやら何やらを指定すると、その指定メモリ
サイズ範囲内で動作するはずですので、一度プロセスが起動すると、
OSが手を出す話ではないような気がします。

> しかし、man date の出力から、System Date or Time の設定のために
> # date -s 'Sun Sep 1 2002 06:55'を導き出すのは、date Command を初めて
> 使う人にとって果たして可能でしょうか。

手元で「man date」してみましたが、datestrのフォーマットがよくわからん
ですね。あとは、googleで検索するか何かが要るかと。

そういう意味では不親切な雰囲気はありますかね。

# -sオプションなんて使ったことないですが、何する時に使うんでしょう?

> man は、コマンドの使い方を知らない人のためではなく、よく知っている人
> がど忘れした、というときのための help だと感じています。

そんなこともないと思います。
まずmanを読んで、そこでわからなかったらそれを訊いてもらった方が、
ものがスムーズに運ぶでしょう。情報を提供する人は、それが本業では
無い訳ですし…

何を説明(or 紹介)したらよいかをMLで判断するのは、MLに流れてきた
メールを読むしかないんで、それはそれで大変な作業ではあるでしょう。

技術サポートの部署にいる身としては、考えるところの多い問題です。

--
  A A   =======================================
 (@v@)     山口 卓也(takuya@yamaguch.sytes.net)
( ''' ) URL: http://yamaguch.sytes.net/~takuya/
==^=^==========================================

Follow-Ups
[plamo:15180] java process and swap(Re: man), Takuya YAMAGUCHI
[plamo:15192] Re: man(Re: Re: zlib-1.1.4), KATOH Yasufumi
References
[plamo:15178] Re: zlib-1.1.4, Tadashi Nakamura

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム