[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:16286] Re: NICmoduleの組み込み



From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@linet.gr.jp>
Message-Id: <20021110.193404.74749980.kojima@linet.gr.jp>

> あまり自分では使ってないんだけど,今回の例だと /etc/modules.conf に
> 
> alias eth0 tulip 
> 
> とか書いておけばいいんでしたっけ?

ですね。こうすると、ifconfig eth0 のタイミングで、eth0→tulip と解いて、
kmod から modprobe tulip と勝手に組み込まれます。

他に、kmod に頼らずに、自分で modprobe tulip してもいいし、はじめから
組み込みにしてしまってもいい、というのは、

> 多分 Linux 的な解としては /etc/modules.conf を使うというのが正しい気は
> しますが,Plamo 的には(Slackware 的か?) /etc/rc.d/rc.modules というの
> があって,そこで必要なモジュールを明示的にロードする,という手もありま
> すね.さらに言えば,「どうせカーネルを再構築するなら,必要なデバイスは
> あらかじめ組み込んでしまう方が楽じゃん」という解もありそう(笑)

とこじまさんが仰ってる通りなんですが、このスレッドをざっと見た限りでは、
このへんの存在する複数の解が同じ次元で出てきてしまって混乱してるような
気がしたので、蛇足を承知であえてちょっとまとめてみました :-)。

> Linux の場合,西口さんがおっしゃるように,ifconfig eth0 .... みたいな
> コマンドで eth0 なデバイスを叩いた時,必要なドライバがロードされていな
> いと,自動的に kmod が /etc/modules.conf の設定に従って該当するモジュー
> ルドライバを探すような処理はしてくれます.
> 
> ただ,この機能はカーネルが必要とする機能が無かった時にドライバを探しに
> 行くためのものだから,PCMCIA や USB みたいに,デバイスが接続された時に
> 必要なドライバをロードする,という用途には使えないから,そのあたりは 
> (ユーザ領域で動作する)pcmcia-cs や murasaki が必要になるので,イマイチ
> 統一性に欠けるという印象はありますね.

HotPlugエージェントには、murasakiの他に、本家RedHatが採用した Linux
HotPlugging ってのがありますが、こっちの方では、HotPlug のみならず、
PCIにぶら下がっているデバイスを全部掘って、必要なドライバを起動時にロー
ドする、という解法を取っています。(もちろん、HotPlug エージェントと同
じスクリプトで処理している)

当初からほとんどのドライバをモジュールとして持っていた RedHat のポリシー
としては、これはすごく理にかなっていたのでしょう。

ただ、murasakiと違って、デバイスを抜いた時の処理をやってくれないので個
人的には murasaki の方が好みなのですが。

> # 手もとのマシンでは /etc/rc.d/rc.inet1 の ifconfig の手前で modprobe 
> # するという行儀悪い方法を使っているのはナイショ(^^; 
> # まぁ,このマシンは NIC を 2 枚挿してる GW マシンだから,ここでやるの
> # が eth0 と eth1 を区別する一番分りやすい方法だと思ってはいるんだけど.

まったくです。汎用性はないし初心者には分かりにくいですが、rc.inet1 で
modprobe してゴニョゴニョ、というのがいちばんつぶしが効いてシンプルで
Plamo的だとは思います。

murasaki とかを統合して便利になるのはいいのですが、それが本当に Plamo
的なのか、と問われると、ちょっとうーん、とうなってしまいます。
# といいながらそういうのを推進しているのだが :-)。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:16273] Re: NICmoduleの組み込み, MOUE Kiyoshi
[plamo:16274] Re: NIC moduleの組み込み, Tomoaki Nishiguchi
[plamo:16278] Re: NICmoduleの組み込み, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム