[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:16802] Re: ルータ経由のインターネット接続方法



下川原@岩手盛岡近郊といいます。

<001101c29922$764d2420$0300a8c0@vaio>の記事において
m_sano@icc.aitai.ne.jpさんは書きました。
>> 「詳細」では
>> DNSサーバー 192.168.0.1
>> ノードタイプ   ブロードキャスト
>> NetBIOS スコープID (空)
>> IPルーティング有効:(空)  WINS Proxy 有効:(空)
>> NetBIOSの解決にDNSを使用:(空)
>> アダプタ情報には前記以外に
>> DHCPサーバー:192.168.0.1
>> となっています、どうでしょうか?

DNS もきちんと設定されてるんですね。
ということで、私の仮説は違っていたことになります。

google で検索してみたんですが、Linux での事例は
見つからなかったです。


とりあえず、Linux 機で、kterm などを開いて、
  ping -c 4 210.81.150.5
これで、
    PING 210.81.150.5 (210.81.150.5): 56 octets data
    64 octets from 210.81.150.5: icmp_seq=0 ttl=227 time=177.7 ms
    64 octets from 210.81.150.5: icmp_seq=1 ttl=229 time=178.0 ms
    64 octets from 210.81.150.5: icmp_seq=2 ttl=227 time=179.4 ms
    64 octets from 210.81.150.5: icmp_seq=3 ttl=229 time=180.0 ms

    --- 210.81.150.5 ping statistics ---
    4 packets transmitted, 4 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 177.7/178.7/180.0 ms
というような、結果が出ればインターネットへは繋がっていると
いうことになります。
次に、
    ping -c 4 www.yahoo.co.jp
として、上と同様の結果が帰ってくれば、何も問題がないのですが、
エラーになるようだと、名前の解決が出来ていないだけという事に
なります。

どちらもエラーになると、ルータから外には繋がっていないという
事になります。

-- 
+------------------------------+
| 下川原茂範 sshimo@rnac.ne.jp |  「切るピョン、切るピョン、
|http://www.rnac.ne.jp/~sshimo/|        切りまくるピョーン!!」 
+------------------------------+

Follow-Ups
[plamo:16803] Re: ルータ経由のインターネット接続方法, Masanori Sano
References
[plamo:16800] Re: ルータ経由のインターネット接続方法, Masanori Sano

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム