[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19541] Re: 原因の特定できない場合の調査方法を



From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@flowernet.gr.jp>
Subject: [plamo:19539] Re: 原因の特定できない場合の調査方法を
Date: Mon, 07 Jul 2003 22:56:52 +0900 (JST)

藤野です。
なぜかGRUBの起動ディスクがいかれたようで(予備は作製済)
BIOSが起動しなくなってしまい、黄緑の画面がでてきて
おどろかされました。

つかいなれたTurboLinux7では
すんなり起動してくれたので、ほっとしてる。ところです。

熱対策は最悪の環境です。ルームクーラの掃除を施してないため
暑くても、かけないでいるせいです。おまけに長時間ときてるもんですから
音をあげるのも無理ないかも。クロックアップなどほぼ素人のわたしには
思いもよらず、デフォルトの133MHzです。あとバルク品のSD 256 PC100 CL2を
64MBに足したくらいで、富士通のFMV-DESKPOWER C4/665はよく辛抱してくれてる
ので、このところ、みなおしてるくらいで。

> From: Susumu Fujino <isoya50@io.ocn.ne.jp>
> Message-Id: <20030707.210146.74754049.isoya50@io.ocn.ne.jp>
> 
> > でも、あまりに頻繁におこりすぎなきもして。
> > これでは、PCの楽しみも半減になってしまいそうです。
> > 以下はxmmsを聴いてる最中にフリーズしたときの
> > /var/log/messagesです。
> 
> From: Satoru KATO <kato@m2.sys.to.casio.co.jp>
> Message-Id: <200307072139.JCD31226.PULB@m2.sys.to.casio.co.jp>
> 
> >  なんかハードウエアがらみという気もしないでもないですが、PCの熱対策
> > とかは完璧ですか?
> >  あとクロックアップとかしてたりとかしませんか?

> 
> 共通項としては、
> 
> ・ダイアルアップ接続
> ・音再生(TiMidity とか XMMS とか)
> 
> てな感じですか。
> 
> 手元でも、esound が頻繁に固まるので、kde1/esound.tgz を最新にしたり、
> パッチを当てまくったりしていたのですが、結局ドライバの方を OSS から
> ALSA に変えたらピタッと治まったりしました。

ALSAで音を再生してたのですが、いろいろいじくってるうちに
カーネル附属のCS-4281をいつのまにかつかうような設定にしてました。

もういちど、やりなおしてみてみます。


#PCって人間みたいなとこがあるって、いまきづく。うーん。外は雷、とっても
#せかされて、これをかいてる。おー、こわ

Follow-Ups
[plamo:19542] Re: 原因の特定できない場合の調査方法を, T.Nikki
References
[plamo:19537] Re: 原因の特定できない場合の調査方法を, Susumu Fujino
[plamo:19538] Re: 原因の特定できない場合の調査方法を, Satoru KATO
[plamo:19539] Re: 原因の特定できない場合の調査方法を, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム