[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21133] Re: Linuxシステムの階層構造について



こじま@以前の話はきちんと見てなかったんだけど,,です.

From: "H.Shiozaki" <sios_hs@yahoo.co.jp>
Subject: [plamo:21132] Re: Linuxシステムの階層構造について
Date: Wed, 22 Oct 2003 00:21:48 +0900

> カーネルが,Kernel driverを経由せずに,
              ^^^^^^^^^^^^^
              デバイスドライバ  ですよね?


> H/Wを直接制御する部分もあってしかるべきだと思い,
> 階層構造(基本)を以下の様に書き改めたいとおもいます。
> 
> > [1] Linux-OSの階層構造(基本)(ver.2)
>  ┌───────────────┐
>  │   User space processes       │
>  ├────────┐            │
>  │daemon processes│            │
>  │    ┌─────┴──┐      │
>  │    |    libraries   │      │
>  ├──┴────────┴───┤
>  │          kernel              │
>  ├─────────────┐  │
>  │      device drivers      │  │
>  ├─────────────┴─┤
>  │         hardware             │
>  └───────────────┘
> この理解は,正しいと思いますか?
> #識者の方のご意見をお願いできたらと思います。

Linux の場合,確かにこういう処理をしている部分はありますが(例えばネッ
トワーク回りはデバイスドライバを使わない),そういうショートカットは 
UNIX 系の OS としては行儀が悪いものである,ということは認識しておくべ
きでしょうね.

# 今でも使えるのかどうかは調べてないけど,昔の Linux には ioperm とか 
# outb とか,ユーザプロセスのレベルからHW を直接操作するようなシステム
# コールがあったりしたけど,このヘンも正統派の UNIX の流儀からすると顰
# 蹙ものだったし.

いつの間にやら Linux が PC-UNIX の代表になってしまって,このあたりの無
作法が標準になってしまいつつあるのはちょっと申しわけない気がする今日こ
のごろ..

# まぁ,デザイン的な美しさと実用性は必ずしも両立するわけではないのだろ
# うけど

-------
こじま

Follow-Ups
[plamo:21134] Re: Linuxシステムの階層構造について, KOJIMA Mitsuhiro
References
[plamo:21062] Re: Linuxシステムの階層構造について, H.Shiozaki
[plamo:21132] Re: Linuxシステムの階層構造について, H.Shiozaki

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム