[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:24953] 2/15オープンソースセミナー



昨日(15日)神戸情報大学院大学でのオープンソースセミナーに参加させて
頂きました。
http://www.kobedenshi.ac.jp/kic/whatsnew/20050215_seminar.html
三浦さんのお話はぜひ1度生で聞きたかったので、とても満足しています。
講演のあと学校の説明会等があり、ほんとうは三浦さんにもご挨拶したかった
のですが、赤松先生にしかお会いできなくて、
あまり時間がなくてそこがちょっと残念でした。

オープンソースをめぐるとても広い世界をカバーする話でした。私は「オープ
ンソース」な世界しか知らない(かもしれない)ので、逆にオープンソースの
現状についてあんまりよく知らないかもしれないので、お話しはかなりおもし
ろくて、ほんとうに興味がありました。(なんかややこしい言い方してる!)

私なんかはオープンソースという言葉はむしろあとからついてきたという感じ
があって、最近ではオープンソースとどんな風に出会うかという問題があるの
かなと思ってました。
神戸情報大学院大学がオープンソースとの「よい出会い」の場になれば、
これはすばらしいなと思います。

お話全体のなかで、「最初の一歩は大学で、残りの1万歩はOSS で」という部
分がありました。オープンソースなものとどんな風に出会うかというのも大事
なことだと思いますが、ほんとうに大事なのは、(出会った後)「残りの1万
歩の部分での自分の努力なんだろうなとは思います。数十万行もある emacs 
のソースコードを読んだ方の例もあげられていましたが、オープンソースな世
界では、出会って「ときめいて」(笑)、それから、自分の足で歩くこと、こ
こがほんとうに大事なんだろうなぁとお話を聞きながら思っていました。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/kansai/
こちらのほうでこじまさんがコミュニティ」活動についても触れられておられ
ますが、オープンソースの世界の未来ってどんな風に描けるのかなぁとなんだ
かちょっと楽しかったです。

中谷千絵


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム