[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:28039] Re: How to get Kernel panicInfo.(訂正 追記)



  名倉@自己レス です。

    64開発環境再整備中です bochsの最新cvsにPlamo64インストールにチャレンジしていますが
  ちょっと寄り道をしてみました。
  わかったことがあったので訂正追記します。

> > 遠藤と申します。
> > 
>  
> > 実はずっとIBM PC110でPlamo 2.2.xを使用していましたが、無謀と
> > 知りつつもPlamo 4.21を入れようとしています。
> 
>   IBM PC110でgoogleで検索してみましたがメーカーの仕様にたどり着けなかったので外した反応があったらごめんなさい。
> 
>   i586以前のマシンは数値演算の有無を問わずPlamo-4.0以降noサポート,インストールできないことは確認ずみですが
>  うちのi486マシンでは以下のかんじです。
> 
>  処分しそこねたハードほっておけなくてやってみました。
>  インストーラー周りのちょっと勉強も兼ねて。
> 
>   CPU    Cyrex 5x86  100MHz
>   マザー  UMC UM-8810A
>   メモリー 98MB
>   NIC      インストール時なにを使ったかは失念。	(たぶんi82557ベースのボード使用)
>       現在はNE2000互換ボードがついています。
>  
     bochsにインストール済みのplamo-4.21(カーネル2.6.18.2に差し替え済み)を
     bochsのコンパイルオブションを5(i586)から4(i486)にして起動してみたら
   あっさり起動しました。

  root@k7s8xep:/usr/local/src/bochs# cat confignofpu.sh
  #! /bin/bash
  export CFLAGS="-O2 -fomit-frame-pointer"
  export CXXFLAGS="-O2 -fomit-frame-pointer"
   ./configure --enable-cpu-level=4 \
   --enable-plugins --enable-all-optimezaitions \
   --enable-ne2000 --enable-debugger --with-x --enable-fpu --enable-clgd54xx

  --enable-fpu の有無にかかわりなく cat /proc/cpuinfo では 486 DX-50 なので
  FPUの有無はうまく再現できていない感じ。

    これのおかげでてこずったのかもしれません?
   00:0f.0 IDE interface: Silicon Image, Inc. PCI0640 (rev 02) (prog-if 0a [SecP PriP])
         Flags: medium devsel, IRQ 14

    チップセット標準のストレージを持ったマシンならばあっさり起動したかも?
 





[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム