[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:32533] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 )



こじま@何とか解決したが大変だった、、、です orz

# 久しぶりにカーネルで賽の河原を築いてしまった。。

From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
Subject: [plamo:32531] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 )
Date: Fri, 13 Jul 2018 20:04:00 +0900 (JST)

> 手元だとこんな形で、
> USB HDD は xhci_hcd 配下で uas なドライバ経由になっている。
....
> Plamo-7.0 のデフォルトではこれらがモジュールだったから
> root partition にするとマズい(デバイスを読むためのドライバがデバイス上にある)状態なのは分かるのだけど、
> これらのドライバをカーネル組み込みにしても状況が変らないのが謎。
> 
> ざっと見、これらが依存しているモジュールドライバなんてのも見当たらないし、
> MBR/GPT あたりもモジュールドライバじゃないんだけどなぁ。。

この件、ずいぶんハマってカーネルもあれこれ作り直したんだけど、結論としては
「USB-3.0 では転送速度が速い分、HDDのスピンアップが間に合わないため、
root partitionが見えない」ということらしい。

対策としては、カーネルの起動パラメータで rootdelay=N を指定して N 秒待たせるか、
rootwait を指定して root partition が見えるようになるまで待たせればよさそう。

カーネルは読みこめるのに、なぜroot partitionが読めないのか、と首を捻ってたけど、
カーネルは grub が読むから時間制限は無いのに対し、
root partitionは読もうとして読めない場合は即座にエラーになるみたい。

# それを遅らすのが rootdelay や rootwait

以上をまとめると、
「Plamo-7.0 を USB-3.0 な外付け HDDにインストールする場合、
"USB support" の "xHCI HCD" と "USB Attached SCSI" を組み込んだカーネルを
用意すると共に、grub.cfg の起動パラメータに rootwait を追加する必要がある」
ということになりそう。

カーネルパッケージは更新するつもりだけど、rootwait は grub.cfg に
デフォルトで追加しても大丈夫かなぁ。。

# まぁ、安全側に振るわけだから問題ないか。

---------
こじま
l


Follow-Ups
[plamo:32534] Re: [plamo:32533] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), Takehiko Ogata
[plamo:32535] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), KOJIMA Mitsuhiro
References
[plamo:32529] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:32530] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), Chie Nakatani
[plamo:32531] Re: USB-HDDの起動失敗 ( Plamo-7.0 ), KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム