[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00169] Re: Don't telnet



中本@ ChandraII de Plamo です。

From: Yoshihiro Nakahara <Yoshihiro_Nakahara@justsystem.co.jp>
Subject: [plamo:00140] Re: Don't telnet
Date: Tue, 1 Dec 1998 10:09:26 +0900
Message-ID: <199812010108.KAA06221@bat.b1.justsystem.co.jp>

> <19981130225415K.kojima@linet.gr.jp> の、
>    "[plamo:00132] Re: Don't telnet" において、
>    "KOJIMA Mitsuhiro <kojima@linet.gr.jp>"さんは書きました:
:
>  > 原因は、/usr/sbin/in.telnetd は termcap ではなく terminfo を使っている
>  > んだけど、Plamo のデフォルトでは d1/terminfo.tgz を入れていないために
>  > 必要な terminfo のエントリが存在しなかったことのようです。
>  > 
>  > # k,l,v,x くらいは入っていたから、TERM が kterm とか vt100 とか linux 
>  > # とか xterm の場合は動いてたんですねぇ、、(^^;
>  > 
>  > installpkg d1/terminfo.tgz したら解決すると思うので、ぜひテストしてみ
>  > てくださいませ。
>  > 
>  > # telnetd と termcap ばっかり調べてたのにぃ、、(^^;;
> 
> 解決しました。
> 本当にお世話になりました。
> これで、Sun、Windows端末から、利用できるようになりました。

note-PC 用のお勧めパッケージでインストールして利用させて頂いています。

昨晩 terminfo をインストールして、今日、会社に来てネットワークにつないで
他のマシンからの telnet を試してみたのですが、うまくいかず、reboot して
もう一度試してみましたが telnet できませんでした。

原因は inetd が起動されていなかったため、でしたので

/etc/rc.d/rc.inet2 の内容を確認したところ、

# 昨日「Linux ネットワーク」買いました :-)
# その中で inetd は「 ( slackware 3.4 の場合は /etc/rc.d/rc.inet2 ) に
# よって起動され…」とあったので、Plamo もそうかなあ、、と思って。

なるほど、起動スクリプトの中に inetd の起動がない。

起動スクリプトをいじるのは初めてなのですが、klogd の起動の後に
inetd の起動を

 echo " inetd"
 ${NET}/inetd

として入れました。これで reboot すると他のマシンから telnet で
入れるようになりました。

自分で削除することはなかったと思うので、もとからなかったのでは
ないかなあ、と思うのですが…。

note-PC 用だからあえて消してあるのかしら、とか、
dhcpcd を走らせるときには inetd はないほうがいいのかな、とか
思ったのですが、よくわかりません。

だからこれが正しい対処なのかも、いまいち自信がなかったりも
するのですが、ひとまず、他のマシンから telnet できるように
なったので、報告させて頂きます。

ではでは。 


---
Kenichi Nakamoto
email : nakamoto@mms.bch.ksi.ntt.co.jp
tel   : 06-446-8160
fax   : 06-225-0611

Follow-Ups
[plamo:00170] Re: Don't telnet, Kazumasa Kawai
References
[plamo:00140] Re: Don't telnet, Yoshihiro Nakahara

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム