[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:04841] [ann] 17th Linux Seminar(2000/01/22)



2000 年最初の Linux Seminar を以下の予定で開催することになりました。 
今回は最終金曜日の夜ではなく、1/22(土) の午後の時間帯になっていますの
で、夜の時間だと参加しづらい方もこの機会にぜひ御参加ください。

----------------------------------------------------------
第17回 Linux Seminar (2000年1月)

申し込み開始日時
      1/12(水) 12:00〜

セミナー日時: 
      1/22(土)
      受け付け 14:30〜
      勉強会   15:00〜18:00
      (新年会  18:00〜)

話題:Linux でもマルチメディアを!

Windows や Macintosh などの商用 OS に比べて Linux ではビデオやオーディ
オなどのマルチメディア機能はかなり遅れています。しかしながら、2.2 系の
カーネルでは Video4Linux と呼ばれる、キャプチャーカードや FM/TV カード
用のドライバも充実し、mpegTV や RealPlayer など、フリー、あるいは比較
的安価で利用できるアプリケーションも増えてきました。

今回のセミナーでは、マルチメディアに関する基礎的な知識と共に、現在 
Linux で利用できるデバイスやプログラムを紹介します。

A:「マルチメディアの基礎知識」: LSWG 
 
マルチメディアの世界に入った際、最初に戸惑うのは MPEG や MJPEG、AVI や 
QuickTime といったさまざまな専門用語でしょう。このセクションでは、これ
らの用語を簡単に解説すると共に、Linux でのマルチメディア機能に関する基
礎的な知識を紹介します。

B:「Linux で RealVideo Live!」: 田中 俊寿(LILO/Netfort)

RealVideo は RealNetwork 社が開発したストリーミングに適したビデオ圧縮
技術です。RealVideo を使えば、リアルタイムで動画をインターネット経由で
配信することも可能です。このセクションでは、LILO/Netfort で RealVideo 
のライブ中継を担当されている とし こと田中俊寿さんをお招きして、Linux 
で使う RealVideo に関する話題を紹介してもらいます。

C:「Linux で使えるマルチメディア機能」:樽木 大介(MP3)

マルチメディアに関する機能は、まさに「百聞は一見に如かず」で、あれこれ
説明を聞くよりも、実際に動いている様子を見るのが一番分りやすいでしょう。
本セクションでは 12 月のセミナーで MP3 についての講演をお願いした樽木
さんを再度お招きして、Linux で使えるビデオやサウンドのプレイヤーについ
て以下のようなデモを中心に紹介してもらいます。

  ・mpegtvを使ったビデオCD再生
  ・フリーのmpegプレーヤーsmpegを使ったMPEG再生
  ・ALSAPlayerを使った音楽CD、MP3、modの特殊再生
  ・xmms+EffectPlugin+LyricsPluginを使ったMP3カラオケ
  (・nistを使ったMPEG2のファイルの再生)
  (・Timidityを使ったMIDIの再生)

申込手順: 

    1. 参加のお申込は,2000 年 1 月 12 日(水) 12:00 から先着順で受け付
       けます。

    2. 申込は seminar@linet.gr.jp まで,以下の書式のメールで申し込んでく
       ださい。

    3. 申込は 1 通につき 1 名のみでお願いします。

    4. 申込はプログラムで自動処理しますので,フォームはできるだけ崩さない
       ようにお願いします。

    5. 今回は第 17 回(1/22) の申込分だけです。その他の回の申込は受け付け
       られません。

    6. 期間外に届いた申込メールは無効です。

    7. 懇親会は,申込人数で予約している関係上,飛び入り参加は出来ませんの
       で,御了承願います。

    8. 皆様のご協力で,セミナーには毎回多数の方のお申込をいただいておりま
       すが,会場の都合により定員を越えてしまう可能性もあります。できるだ
       け多くの方にご参加の機会を提供するためにも,申込後のキャンセルはで
       きるだけ早めにお願いします。キャンセル処理をせずに参加されなかった
       場合,次回以降のお申込をお断りする可能性があります。

 申込メールの書式
      -----
      To: seminar@linet.gr.jp
      Subject: 1/22申し込み

      名前: リヌ田 クス男
      所属: (株)○○○ ○○○部 ○○○課
      電話番号: 03-1234-5679
      学生: ○ or ×                   ←○か×を記入してください
      懇親会: 参加 or 不参加          ←参加か不参加を記入してください
      END      
      -----

定員: 約50名
      学生の方に積極的に参加してほしいと思い、学生枠を設定しました。
      奮ってご参加ください。

参加費: 
      勉強会は(当面は)無料です。(カンパは歓迎致します。)
      懇親会は実費。(5000円程度,学生は約 25% 割引き)

場所: 国際大学GLOCOM ホール
      東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木 2階
      営団地下鉄 日比谷線 六本木駅下車 徒歩7分

企画: Linux Seminar Working Group (lswg@linet.gr.jp)
------------------------------------------------------------------------

協力: 国際大学GLOCOM
      国際大学GLOCOMの公文所長からLinuxの発展及び普及をGLOCOMとして
      積極的にサポートしたいという提案をいただきました。
      今回はこの一環としてLinux Seminarへ会場を御提供いただいています。

★この文章は改変されなければ、自由に再配布してかまいません。

2000/01/09      Linux Seminar Working Group


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム