[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:05116] Linux and BSD(Re: )<20000215002702M.kojima@criepi.denken.or.jp>



ふたみなのです。

# 98版ではないですが、一応 FreeBSD と NetBSD を使用している経験から。

From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@criepi.denken.or.jp>
Subject: [plamo:05109] Re: 初めまして。PC-9821 Ne3です。(再)
Date: Tue, 15 Feb 2000 00:31:07 +0900

> >  大変勉強不足で恐縮なのですが、LinuxとBSDは同じアプリケーションソフトをその
> > まま使うことができるのですか? それともいくらかコードの書き換えが必要ですか?
> 
> ソースコードレベルではほぼ互換性があると思いますが、バイナリについては
> 全面的に違いますので再コンパイルが必要でしょう。

 WIDE-DHCP のように bpf を使用するものは、Linux では動かない筈です。た
だし、ISP 版の DHCP があるので、不自由はしません。FreeBSD の場合、
Linux エミュレータがあるので、再コンパイルしなくとも動くことも多いです。

# NetBSD にも エミュレータがあったかもしれませんが、使ってません。

 良く使うアプリケーションの場合は、FreeBSD ですと パッケージになってい
たり、ソースから導入する場合でも port を使うと make 一発なので Linux
よりも楽なことが多いです。

> >  それと、まだインストールしていないから書いてしまいますが、正直なところ、
> > FreeBSDも視野に入れた方がいいのでしょうか? FreeBSDは旧PC-98シリーズに優
> > しく、PCカードの対応状況も良いというイメージがあります。
> 
> 98 に関しては FreeBSD の移植の方が先輩ですし、信頼性や実績も FreeBSD 
> の方が上なので、あえて Linux にこだわる必要がなければ FreeBSD の方をお
> 勧めします。

 FreeBSD(98)ではコンソールが日本語対応になっているとか、日本語対応が進
んでいると言えます。

> # 機能的には NetBSD/98 が一番先進的らしいけど詳細は知りません

 UNIX が好きな人には NetBSD が一番合うかもしれません。ユーザ登録する場
合には、adduser というコマンドを使うのではなくて、/etc/passwd の編集を
行って、mkdir で ホームディレクトリを作ってという作業が必要です。とい
うことで、UNIX 特有のコマンド操作が困難と感じられる人にはお勧めできな
いと思います。

 それぞれに特徴があるし、個人の好みも違うので、余裕があれば適当に試し
てみるのが良いでしょう。

-- ふ

Follow-Ups
[plamo:05121] Re: Linux and BSD, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
References
[plamo:05109] Re: 初めまして。PC-9821 Ne3です。(再), KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム