[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06708] Re: Postmaster の起動



くわむらです。

> かなり前のことになるのですが、PostgreSQL日本語メーリングリストで、
> 一回だけ、PostgreSQLをすぐに利用できる環境としてのPlamo Linux の宣伝をした
> ところ、一人の方から私信にて、「PostgreSQLは特定のOSには異存しないはず、
> Linuxの話をするのはやめてくれないか...」とのクレームがありました。
> 内容的に、それほど問題になるとも思えなかったので、石井さんや桑村さんから
> 釈明するよう勧められたのですが、その方のおっしゃっていることに誤りは
> なかったので、釈明はしませんでした。
> 
> # 実は、その伏線には堀田さんが絡んでいたのだけど、それは内緒。^_^

 もともと石井さんの pgslq-jp もPostgreSQLにかかわる話題ならなん
でも、ということであったはずなので樋口さんがクレームをうける筋相
はなかったのですよね。

> また、Plamoのパッケージングに対する照会であれば相応しいと思うのですが、
> パッケージを使わずにソースからコンパイルしたのであれば、何もここで
> 聞かなくも、「本家」のメーリングリストで投稿されるほうが早道だろうと
> いうことです。もっとも、桑村さんは既に7.0のバイナリを固めてパッケージに
> されてますけどね。

  ちょっとこのところ夏の行事に忙しいので、さぼり気味です mOm
とりあえず、7.0.2 は

	http://www.linet.gr.jp/~juk/plamo/parts/2.0/Extra/pgsql702.tgz

です。

> でも、結果的には、RedHatとSlackの違いだったようで、ここで聞かれたのは
> 場違いではなかったようですけど。^_^;;
> 
> # inittab かあ、謎だ。きっと ..

  inittab に PGDATA= なんてのが入っているのはちょっと釈然としな
いのでは。Plamo の pgsql*.tgz には root から起動するための pgsqld
なぞというスクリプトを入れてあるので、ご覧になってください。

--
 Jun Kuwamura
rC Cm
  ^
  ~

References
[plamo:06685] Re: Postmasterの起動, fb9c-hgc

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム