[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06973] Re: 各種設定



どうも, ほとんどROMのLINUX初心者のひろみです.

私情によりましてしばらくMLを読めない状態にあったので,
話前半が分からず, 的外れな発現かも知れませんが...

>  考えてみますと、H8などのプログラムをやるためにLinuxを
> 使っている人はいないだろうし、また実際にそのようなことをLinuxで
> やっている人もそうはいまい、と私も思う次第です。

H8のため, というのであれば, cygwin(cygnus for win)があります.
私はやったことはありませんが, 知人でcygwin+egcでH8の
クロスコンパイルをやっている人がいますし,
検索エンジンでも結構簡単に引っ掛かると思います.


> 本屋などにある書籍はほとんどがレッドハットを標準にして
> 書かれているような気がするということです。これは「ターボ」や
> 「レーザー」、「レッドハット」などのディストリビューションが
> レッドハットを使っており、そのユーザー人口が急激に増えている
> ことからくる当然の帰結なのですが、初心者がPlamoを使おうと
> する時には困難が生じるような事態である気がします。もっとも、何
> が違い何が同じなのか、すらまだほとんど知らない者が思うことですが。

私の扱っている環境では, Solaris, Slack, Plamo, Vine, Redhat,
Laserがありますので多少なら比較できます(初心者なのにadmin(T-T)).


道具として見るのであれば, redhat系統が良いと思います.
情報もあるし, 自動化されている為に扱いが容易です.

しかし, その反面, 何か起きたら対処がしにくいという弱点があります.
rpmでキチンとインストールできずにはまる, なんて事は何回かありました.
初心者にとって頼りの綱の設定をいじるツールがイカれている場合もあります.
今日も, vine2.0のsetupコマンドで設定を変えても反映されないという
エラーがありました.

これらは, おそらく,Plamoを扱って細部まで触れることが無ければ
原因不明でお手上げだったでしょう.
やはり, 最後の最後では, 自分で細部まで設定できるという事は
強みだと思います.


そういう意味でもslackやPlamoの方が初心者にとって良いと思います.
自動化されていない為に, シンプルだし, 操作通りに反応してくれるし,
中身が見えます. 一番勉強しやすいです.

+-----------------------------------------------------------+
|Sasaki-Hiromi      E-mail hiromi@robotics.is.tohoku.ac.jp  |
+-----------------------------------------------------------+

Follow-Ups
[plamo:06976] Re: 各種設定, akira.basement
[plamo:07009] Re: $B3F<o@_Dj(B, CYBER205
References
[plamo:06969] Re: 各種設定, akira.basement

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム