[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:07504] Re: Re:IDEの限界はディスクのシリンダ数1024?



こんにちは

lba32 のお試しをしてみました。
このあたりで話題にでていましたので、IDE のディスクをつけたので、
lilo のオプションを試してみました。

[plamo:07443]
[plamo:07451]加藤さんから------------
> >LILOのVersion21.4.4以降は、1024シリンダを越えるHDDもサポートしているよ
> >うです

サポートしていても,結局カーネルが 1024 シリンダ以内にないと起動しない
のでしょうか? それとも LILO の新しいヴァージョンでは起動が可能という事
なのでしょうか?
--------------------------

[plamo:07446] のこじまさんのお答えも参考にしました。

lilo の lba32 オプションの威力(笑)は、
なかなかすごいですね。

IDE のディスクを1つ追加したので、いったいどれくらいの大きさのパーティ
ションが起動可能なのかを試してみました。

lilo のオプションに lba32 を使ってのお試しなのですが、ごく普通に使う分
には満足というところかな。ハードディスクはマザーボードの IDE1 に2つつ
けています。昨日増設したのは、IDE1 のスレーブのディスク(hdb)になります。

BIOS のセットアップで、
Standard CMOS SETUP --- ハードディスクの Primary Slave は AUTO で
設定しておきました。AUTO で LBA モードになるようです。

IDE 系はいま、こんな風になってます。
hdc は DVD ドライブになります。これは IDE2 のマスターで付けています。

hda: Maxtor 90871U2, ATA DISK drive
hdb: WDC WD205BA, ATA DISK drive
hdc: HITACHI DVD-ROM GD-7500, ATAPI CDROM drive
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
hda: Maxtor 90871U2, 8297MB w/512kB Cache, CHS=1057/255/63, UDMA(33)
hdb: WDC WD205BA, 19574MB w/2048kB Cache, CHS=39770/16/63, UDMA(33)

起動のお試しは  hdb: hdb1 hdb2 を使っています。

Filesystem           1k-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/hdb1              7294143    521710   6394435   8% /
/dev/hdb2              9713161    521292   8687869   6% /hdb2

この2つのパーティションは lilo で起動できます。
もちろん lba32 のオプションがついています。
lba32 のオプションがないと、LI で起動停止します。

ちなみに、いままで私がごく普通に使っていたパーティションというのは、
これくらいの大きさです。
/dev/sda3              1981000    685581   1193005  36% /plamo21
1つ目の scsi のディスクは約8 G のものです。
SCSI device sda: hdwr sector= 512 bytes. Sectors= 17916240 [8748 MB] [8.7 GB]
8G のものを
sda: sda1 sda2 sda3 sda4 < sda5 sda6 >
こんな風に切ってますから、
約20G の IDE ディスクの/dev/hdb2 は1つのパーティションが約8G ということに
なりますから、なんともすごいです。

余談-----なんだか突然ネットワークに接続しなくなって、はて?と思っていたら、
足元にボロリとターミネータが落ちていた。

中谷千絵

References
[plamo:07446] Re: Re:IDEの限界はディスクのシリンダ数1024?, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム