[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:09702] Re: LILOを書き込むのは何処?



----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7

こんにちは、MOUE です。
VAIO C1* の場合コツがいりそうで、そのへんはよくわかっていません
のですが。

〜≫ in reply to your mail below ≪〜
From: "  たま"  <gadaramo@lycos.ne.jp>
Subject: [plamo:09700] LILOを書き込むのは何処?
Date: Fri, 4 May 2001 03:32:06 +0900

> デバイス  boot  begin  start  end  ブロック  id  システム
> /dev/hda1          1      1    25  188968+  82  Linux swap
> /dev/hda2  *      26     26    50  189000   83  Linux native
> 
> 未割り当てのセクタ 11929742 あります

んと、この容量ですと /dev/hda2 には / (rootパーティション) だけを
割り当てたのですね?
その他のパーティションはどうなってるでしょうか?

> VAIO C1Sの純正CD-ROMの認識させる方法を教えて頂いたので
> 順調にインストールしてたのですがLILOの書き込みの部分で
> 1〜3どれを選んでも「LILOの書き込み中にエラーが発生しました」
> のメッセージばかり、何度やっても同じです

LILOのインストールに失敗しても、それから後の設定(といっても
ネットワークと時間帯くらいですが)は、終っていますか?

# 仕方がないので、「LILO をインストールしない」を選択して、
# インストール過程を最後まで続ける。
# この機種のUSB FDDでは起動FDも作成できないですよね?

> そして、ROMでbootするのですが
> 「PLAMO LINUX」の青看板の上には "fdisk or setup"の文字が...
> これってインストール出来ていないのですか?

CD-R のbootには、syslinux が使われていますから、チョッとコツが
いります。
何もしないでいれば、インストールの画面になってしまいますね。

もし、LILO を除いて、他の部分のインストールが終了しているなら、
CD-R をセットしてbootすると、
最初に 「SYSLINUX 1.48 1999-09-26 Copyright ....」 と出るのは
ご存知ですね。

この最初の「SY 」が出るか出ないかのタイミングで、「Shift」キーを
押してみてください。
うまくいけば、

SYSLINUX 1.48 1999-09-26 Copyright ....
boot:

で止まるはずです。
もしタイミングを外してしまい、インストールの画面が出てしまったら、
root でlogin して、
# init 6      <-- このように入力して、-->  [ Enter キーを押します ]

これを繰り返して、うまく止まりましたら、次のように入力して、Enterです。

boot: vmlinuz initrd=initrd.gz root=/dev/hda2 ro 

( /dev/hda2 は、/ パーティションを /dev/hda2 にしている場合です。)

これでとりあえずCD-Rのvmlinuzを使って、/dev/hda2 のシステムが起動
します。
ここまでうまくいきましたら、またMLにご連絡をいただければ、LILOを
手動で設定する方法などを皆さんが助けてくれると思います。^^

-- 
+----------+----------+----------+----------+----------+
MOUE
zebra7@seagreen.ocn.ne.jp       << Plamo Linux >>

References
[plamo:09700] LILOを書き込むのは何処?, たま

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム