[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:10230] inetd デーモンの起動について



Plamoでinetdの起動はどうなっているのでしょうか?
Redhat系では
$ inetd start
$ inetd stop
で出来た様な気がします。

$man inetd
としてみましたが、英文なのでよく分かりません
一応
/etc/rc.local  ??で実行されるような
どなたか教えてもらえませんでしょうか?

とりあえずmanを翻訳してみたのですが、いまいち
さらにwinで編集し出た結果のままなので、くしゃくしゃですが
ほとんど /etc/inetd.conf  についてばかりの様な

----------------------------------------------------------------------------
---
INETD(8)                 UNIX System Manager's Manual
INETD(8)

NAME
     inetd - internet ``super-server''

SYNOPSIS
     inetd [-d] [-q queuelength] [configuration file]

DESCRIPTION
     Inetd should be run at boot time by /etc/rc.local (see rc(8)).  It then
     listens for connections on certain internet sockets.  When a connection
     is found on one of its sockets, it decides what service the socket
corre-
     sponds to, and invokes a program to service the request.  After the
pro-
     gram is finished, it continues to listen on the socket (except in some
     cases which will be described below).  Essentially, inetd allows
running
     one daemon to invoke several others, reducing load on the system.
     Inetdはブート時間によって/etc/rc.localに実行されるべきです(rc(8)を見
て
     ください)。
     それは一定のインターネットソケットにおいて接続のためにその時聞きます。
     接続がそのソケットのうちの1つに見つけられる時には、それは、ソケットが
     どんなサービスと一致し、要求をサービスするために、プログラムをもたらす
     かを決めます。
     プログラムが終了した後に、それはソケットにおいて聞き続けます(下に説明
     されるいくつかのケースにおいて)。
     本質的に、inetdは、システムにおいてロードを減らして、いくつかの他をもた
     らすように1つのデーモンを実行することを許します。
The options available for inetd:
inetdで利用可能なオプション:

     -d      Turns on debugging.
            デバッグにおける回転。

     -q queuelength
             Sets the size of the socket listen queue to the specified
value.
             ソケットのサイズが聞くセットは、指定された値に列を作ります。
             Default is 128.
             デフォルトは128です。
     Upon execution, iinneettdd reads its configuration information from a
configu-
     ration file which, by default, is /etc/inetd.conf. There must be an
entry
     for each field of the configuration file, with entries for each field
     separated by a tab or a space.  Comments are denoted by a ``#'' at the
     beginning of a line.  There must be an entry for each field.  The
fields
     of the configuration file are as follows:
     実行と同時に、inetdは、コンフィギュレーションファイル デフォルトで
     ある/etc/inetd.confによる*** からのそのコンフィギュレーション情報
     を読みます。
     タブまたはスペースにより区切られた個々のフィールドのためのエントリ
     によって1つのコンフィギュレーションファイルのフィールドごとに1つ
     のエントリがあるにちがいありません。
     コメントはラインの最初に「#」により示されます。
     1つのフィールドごとに1つのエントリがあるにちがいありません。
     コンフィギュレーションファイルのフィールドは次の通りです:

           service name
           socket type
           protocol
           wait/nowait[.max]
           user[.group]
           server program
           server program arguments

     To specify an Sun-RPC based service, the entry would contain these
     fields.
     Sun-RPC基づいたサービスを指定するために、エントリはこれらのフィールドを
含     んでいます。

           service name/version
           socket type
           rpc/protocol
           wait/nowait[.max]
           user[.group]
           server program
           server program arguments

     The service-name entry is the name of a valid service in the file
     /etc/services. For ``internal'' services (discussed below), the service
     name must be the official name of the service (that is, the first entry
     in /etc/services). When used to specify a Sun-RPC based service, this
     field is a valid RPC service name in the file /etc/rpc. The part on the
     right of the ``/'' is the RPC version number. This can simply be a
single
     numeric argument or a range of versions.  A range is bounded by the low
     version to the high version - ``rusers/1-3''.
     サービス名エントリは、ファイリング/etc/servicで、有効なサービスという
     名前です。
     それ" internal''サービス(下で議論されます)のために、サービス名はサー
     ビスという公式な名前であるにちがいありません(すなわち、最初のエン
     トリ所/など/サービス)。
     Sun-RPC基づくサービスを指定するために使用される時には、このフィー
     ルドは、ファイリング/etc/rpcの有効なRPCサービス名です。
     「/」の右の部分は、RPCバージョン番号です。
     これは簡単にバージョンの単一な数議論または範囲であるかもしれません。
     範囲と高いバージョンに低いバージョンが接しています-``rusers/1-3''。


     The socket-type should be one of ``stream'', ``dgram'', ``raw'',
``rdm'',
     or ``seqpacket'', depending on whether the socket is a stream,
datagram,
     raw, reliably delivered message, or sequenced packet socket.
     ソケットタイプは、ソケットが、「stream」「dgram」「raw」「rdm」または
    「seqpacket」に納入されたメッセージ、またはsequencedされたパケット
     ソケットであるかどうかに依拠している「stream」「dgram」「raw」
    「rdm」または「seqpacket」のうちの1つであるはずです。

     The protocol must be a valid protocol as given in /etc/protocols. Exam-
     ples might be ``tcp'' or ``udp''. Rpc based services are specified with
     the ``rpc/tcp'' or ``rpc/udp'' service type.
     プロトコルは、所/etc/protocols.が与えられるように有効なプロトコル
     であるにちがいありません。
     例は「tcp」または「udp」であるかもしれません。
     Rpc基づくサービスは、「rpc/tcp」、または「rpc/udp」サービスタイプ
     によって指定されます。


     The wait/nowait entry is applicable to datagram sockets only (other
sock-
     ets should have a ``nowait'' entry in this space).  If a datagram
server
     connects to its peer, freeing the socket so iinneettdd can received
further
     messages on the socket, it is said to be a ``multi-threaded'' server,
and
     should use the ``nowait'' entry.  For datagram servers which process
all
     incoming datagrams on a socket and eventually time out, the server is
     said to be ``single-threaded'' and should use a ``wait'' entry.  Com-
     sat(8) (biff(1))  and talkd(8) are both examples of the latter type of
     datagram server.  Tftpd(8) is an exception; it is a datagram server
that
     establishes pseudo-connections.  It must be listed as ``wait'' in order
     to avoid a race; the server reads the first packet, creates a new
socket,
     and then forks and exits to allow iinneettdd to check for new service
requests
     to spawn new servers.  The optional ``max'' suffix (separated from
     ``wait'' or ``nowait'' by a dot) specifies the maximum number of server
     instances that may be spawned from iinneettdd within an interval of 60
sec-
     onds. When omitted, ``max'' defaults to 40.
     wait/nowaitエントリはデータグラムソケットにだけ適用可能です
    (他のソケットはこのスペースの「nowait」エントリを持っているべきです)。
     もしデータグラムサーバーが、ソケットをそう解放してソケットのinetd受領
     できるより一層のメッセージ その仲間にそれを接続するならば、
    「multi-threaded」サーバーであるようにいわれていて、「nowait」エントリを
     使うべきです。
     ソケットおよび結局 タイム すべての受信データグラムを処理する
     データグラムサーバーのために、サーバーは、「single-threaded」である
     といわれていて、「wait」エントリを使うべきです。
     Comsat(8)(biff(1))とtalkd(8)は、データグラムサーバーの後者の
     タイプの両方の例です。
     Tftpd(8)は例外です;
     pseudo-connections.を開設するのはデータグラムサーバーです。
     それは、レースを避けるために「待つ」とリストされなければなりません;
     サーバーは最初のパケットを読み、inetdに、新しいサーバーを産むために
     新しいサービス要求をチェックすることを許すために、新しいソケットと
     フォーク、および終了を作成します。
     オプションの「max」接尾辞(「待つこと」から分離されることまたはドット
     による「nowait」)は、60秒の間隔以内のinetdから産まれうるサーバー例の
     最大の数を指定します。
     省略された「max」が40に履行を怠る時。

     The user entry should contain the user name of the user as whom the
serv-
     er should run.  This allows for servers to be given less permission
than
     root. An optional group name can be specified by appending a dot to the
     user name followed by the group name. This allows for servers to run
with
     a different (primary) group id than specified in the password file. If
a
     group is specified and user is not root, the supplementary groups
associ-
     ated with that user will still be set.
     ユーザーエントリは、ユーザー サーバーが実行するべきそれゆえ
    のユーザーネームを含んでいるはずです。
     これは、ルートより少ない許可を与えられるサーバーを考慮します。
     オプションのグループ名は、ドットを、グループ名が続いている
     ユーザーネームに付加することによって指定できます。
     これは、パスワードファイルにおいて指定されるより、様々(primary
     主要)のグループidによって動くように、サーバーを考慮します。
     もしグループが指定されて、ユーザーがルートではないならば、
     補っているグループはそのユーザーと結合しました まだ設定されている。

     The server-program entry should contain the pathname of the program
which
     is to be executed by iinneettdd when a request is found on its socket.
If
     iinneettdd provides this service internally, this entry should be
     ``internal''.
     サーバープログラムエントリは、要求がそのソケットに見つけられる時に
     inetdにより実行される必要があるプログラムのパス名を含んでいるはずです。
     もしinetdが内部にこのサービスを提供するならば、このエントリは
     「internal」であるでしょう。

     The server program arguments should be just as arguments normally are,
     starting with argv[0], which is the name of the program.  If the
service
     is provided internally, the word ``internal'' should take the place of
     this entry.
     サーバープログラム議論は、普通議論が、プログラムという名前である
     argv[0]によって始めるとおりであるはずです。
     もしサービスが内部に提供されるならば、「internal」である単語は
     それに取って代わるでしょう

     Inetd provides several ``trivial'' services internally by use of
routines
     within itself.  These services are ``echo'', ``discard'', ``chargen''
     (character generator), ``daytime'' (human readable time), and ``time''
     (machine readable time, in the form of the number of seconds since mid-
     night, January 1, 1900).  All of these services are tcp based.  For de-
     tails of these services, consult the appropriate RFC from the Network
In-
     formation Center.
     Inetdは、自身内のルーチンによって内部にいくつかの「trivial些細」
     サービスを提供します。
     これらのサービスは、「echo」、「discard廃棄と」、「chargen」(キャラク
タ
     ジェネレータ)、「daytime」(人読み取り可能時間)、および「time」です
    (マシン読み取り可能な時間 真夜中以来の数秒の数 1900年1月1日 )。
     これらのサービスのうちのすべては、基づくtcpです。
     これらのサービスの細部のために、ネットワーク情報センターから適切な
     RFCを参照してください。

     Inetd rereads its configuration file when it receives a hangup signal,
     SIGHUP. Services may be added, deleted or modified when the
configuration
     file is reread.  IInneettdd creates a file /etc/inetd.pid that contains
its
     process identifier.
     それがhangupシグナル、SIGHUPを受け取る時には、Inetdは
     そのコンフィギュレーションファイルを読み返します。
     Inetdは、そのプロセス識別子を含んでいるファイリング/etc/inetd.pidを作成
します。
     サービスは付加されるか、削除されるか、またはコンフィギュレーション
     ファイルが読み返される時には修正できます。

SEE ALSO
     comsat(8),  fingerd(8),  ftpd(8),  rexecd(8),  rlogind(8),  rshd(8),
     telnetd(8),  tftpd(8)

HISTORY
     The iinneettdd command appeared in 4.3BSD. Support for Sun-RPC based
services
     is modelled after that provided by SunOS 4.1.

 Linux NetKit 0.09             November 23, 1996
2

Follow-Ups
[plamo:10231] Re: inetdデーモンの起動について, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:10232] Re: inetd デーモンの起動について, Atsushi Kajiwara
[plamo:10233] Re: inetdデーモンの起動について, HIGUCHI Chihiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム