[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:10238] Re: inetd デーモンの起動について



有吉と申します.

At 23:44 2001/06/18 +0900, you wrote:

> > ちなみに再起動は、
> > # kill -HUP `pidof inetd`
> > かな。man inetd の最後のほうにこう書かれています。

> /etc/inetd.pid のpidですが、Apacheのhttpd.confにもpid?????????という設定が
> 有った様な?
> このpidの付く設定はどのように解釈すればよいのでしょうか?

pidof inetd は "`" で両端を囲まれて居ますね.
man pidof してみましょう.

httpd.conf の件は
  $ grep Pid `locate httpd.conf`
  /usr/local/apache/conf/httpd.conf:PidFile /usr/local/apache/logs/httpd.pid
って事でしょうか?
これは httpd (= apache) を起動した際にその PID (プロセス ID) を
何て言う file に記録するかに関する設定です. 

# PidFile: The file in which the server should record its process
# identification number when it starts.

該当する file の中身を cat で見てみましょう.

# その上で ps ax して左端を眺めると分かる筈...

----
BSD 風や SVR4 風と言われても分かり難いかも知れませんが
結局 shell script なんですよ.
DOS の autoexec.bat とか扱った経験はありますか?

語弊を恐れず書けば,一つの file にズラズラっと処理を書いたのが
BSD 風 で小分けして書いてメインの script で呼び出せば SVR4 系
って感じでしょうか?

疑問に直接お答えするネタではありませんが,手元に良い書籍が有り
ました.
  プロフェショナルシェルプログラミング
  アスキー出版局
  ISBN4-7561-1632-9
  \1800

p.s.
よく出来た script は本当にホレボレしますよ.

私が書くと本当にやりたい事そのままで芸が無くダラダラと縦横両方に
長くなるんです. 行頭をインデントしてあっさりサッパリしたのを見る
と情けなくなるっすよ...

References
[plamo:10233] Re: inetdデーモンの起動について, HIGUCHI Chihiro
[plamo:10237] Re: inetd デーモンの起動について, Juro Naomi Jikuhara

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム