[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19616] Re: viについて



樋口です.

From: 柳 真二 <lusr@catnip.freemail.ne.jp>
> 骨董品のようなマシンで作業することが多くて
> emacsなんて重くて使ってられないのでviに変えたクチです。

それはあるでしょうね.昔,アスキーが社内で Micro VAX-11 を使って 50 台で
vi を利用していたという話を聞く一方,Sony NEWS で EMACS を 3人で使って
いても大丈夫というのを聞いていて,マシンに対する負荷が全然違うんだなあと
実感したことがあります.

少いリソースで動作するということで,障害時には emacs が使えないことも
ありますから.最低限 vi は使えるようにしておいたほうがいいでしょうね.
他の UNIX を扱うときにも役に立ちますし

> #WINWORDで書いた文書の最後に「ZZ」という一見すると謎の文字列が
> #あるのも、職場では見慣れた光景だったりします(笑)

話は変わりますが,商社のテレックスの打ち出しを見たことがあります.
英文の至るところに ZZ という文字がまざっていて,これは何だろうと
不思議に思ったのですが,すぐに推察できました.テレックスって改行
単位でパケットを送信するので,こうやって通信費を節約していたんだなと.

References
[plamo:19602] Re: viについて, Keiichi Suzuki
[plamo:19606] Re: viについて, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:19611] Re: viについて, 柳 真二

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム