[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:20384] Re: Spamassassin



早間です。

> > >> SpamAssassin 2.50 (1.173-2003-02-20-exp) を使っています。
> > >> 設定ファイルは他の方の作成されたもののコピーですが、次のようにヒッ
> > >> トします。
> > 
> >  「そのまま」じゃないですよね(^^;)
> 
> ですね。
> 
> デフォルト値をチェック→ドキュメントを元にちょっといじってみる→それで
> も思う通りにならなかったら、どこかに転がってるだれかの設定を参考にする、
> ってのは基本路線かと。
>

当初から、かなり強力な設定ファイルを使用していたせいか、「そのまま」
と理解していたようです。で、whitelist を設定するのが「そのままでない」
くらいの意味だったのです。お二方の言いようではそのままではないが、
まあ、そんなところ---> 拘るなてところでしょうか

> で、ですね、このスレッドの当初からずっと引っかかっていたのですが、
> Received: をチェックする、という手法を使っている事例が全然(あるいはほ
> とんど)なかったわけで、その意味を今一度考え直した方がいいのではないか
> とかですね。
> 
> 1日数百通以上のメールを受信して、その中の相当数がSPAMやウィルスだ、み
> たいな大口(?)ユーザの人たちが、Spamassassin や procmail でかなり幸せに
> なっているという現状も考慮に入れて、ですが。
> 
> で、早間さんの Received: 方式が今までなかったのは、
> 
> ・方式としてあまり優れたものではない
> ・今まで誰も思いつかなかった画期的なものである
> 
> のどちらかだと思うのですが、今のところは、最初の1通(Plamo の postfix
> のデフォルト値がシステムの挙動にかなり影響してしまうらしい)の時点で、
> 失礼ながら前者かな、とか。もちろん、今後の研究成果によっては大化けする
> かもしれませんが。
>
 
評価していただいて感謝しております。
目的は、出所明らかなメールとその他を分ける事です。
 Received: から拾ったのは、データの収集を急いで、早く、検査に使い
たかったからです。

ただ、postfix のデフォルト値に付いての意見は私と異にします。
|出所不明にしたがる MTA とディフォルトの値が同じでない方がよい」
というのが本意です。

単に、spam と同じように点数がついただけです。

-- 早間  yossi@yedo.src.co.jp

Follow-Ups
[plamo:20387] Output host info to Header (was Re: Re: Spamassassin), KATOH Yasufumi
References
[plamo:20377] Re: Spamassassin, 早間義博
[plamo:20378] Re: Spamassassin, argrath
[plamo:20379] Re: Spamassassin, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム