[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21792] Re: FDもCD-ROMもないマシン



加藤@カシオ計算機です。

 以前はよく、ノートPCにインストールしようとして悩んだものですが
最近はB4サイズでも1スピンドルだとかでCD−ROMが使えるとは、
良い時代になったものですなあ。


<20040121155514.38bb27c4.hfujii@auecc.aichi-edu.ac.jp> の、
   "[plamo:21788] FDもCD-ROMもないマシン" において、
   "FUJII Hiroyuki <hfujii@auecc.aichi-edu.ac.jp>"さんは書きました:

>FDもCD-ROMもないマシンにPlamoをインストールして
>10人ぐらいで使用するWEBサーバー兼Mailサーバー
>兼ファイルサーバーにしようと思っています。
>正確には、イーレッツのBeSilent Mというマシンです。
>そこの会社のRedHatの活用方法のページに、
>
>(1) USB接続のCD-ROMドライブ(ブート可能な機種)を接続してインストール

 Plamoの場合、ブートはできてもインストール用のカーネルがUSB上の
CD-ROMを認識できないかもしれません。

>(2) USB接続の外付ハードディスクやフラッシュドライブ(ブート可能な機種)に
>「RedHat Linux」のインストールCDの中身をコピーし、
>「Be Silent」に接続してインストール

 これも同様かもです。

>(3)「BeSilent」のハードディスクを一時的に他のパソコンに接続して
>LinuxのインストールCDの中身をコピーした後、
>「Be Silent」に再度接続してインストール

 というわけで私の場合はもっぱらこの方法でインストールしています。

>そこで疑問なのですが、とくに(3)の方法をとる場合、
>これはCDイメージをコピーすればよいのか、
>a1など各パッケージをコピーしないとインストールできないのかどちらでしょうか?

 パッケージをコピーするのが正解です。

 私がやるとしたら、手順としては次のようになるでしょうか。

1.BeSilentのHDDを別のパソコンに接続
2.Windowsの管理ツールまたはDOSのFDISKでHDDを2パーティションに分割
3.1番目のパーティションにDOSをインストール
4.2番目のパーティションにPlamoの各パッケージをコピー(というか
  CDの内容を丸ごとコピーします。)
5.BeSilentにHDDを戻す
6.BeSilent起動(DOSが立ち上がります)
7.LOADLIN.EXEを使ってPlamoのインストーラを起動
8.2番目のパーティションをどこか適当なディレクトリにmount
9.Plamoのfdiskを使って、1番目のパーティションをLinux用に変更
10.「あらかじめマウントされたディレクトリからインストール」を使って
  1番目のパーティションにインストール
11.インストールが終了したらお好みで、2番目のパーティションを
  Linux用に変更して、どこかのディレクトリにマウントしてしまえば
  HDDの全領域をLinuxで使えます。

 こんな感じですが、もっといい方法があれば私も知りたいです。


*DOSのFDISKを起動するときに FDISK /ACTOKとすると、1台目でない
 HDDにもアクティブを設定することができます。

References
[plamo:21788] FDもCD-ROMもないマシン, FUJII Hiroyuki

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム