[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:23874] Re: ppp-2.4.2TEST報告



From: "Satoru Kitabayashi" <chokohime2004@mercury.livedoor.com>
Message-Id: <20041013211100.93945275@mercury.livedoor.com>

> >このあたり絡みで、もうちょっとこちら側での調整は
> >必要かもしれませんね。
> 
> だと思われます。
> # sleep が何とかしてくれそうな気配でしょうか?

いや、もっと根は深いかも。

hostname → rc.inet1 → murasaki → pcmcia-cs の順番で起こすようにスク
リプト書き換えないとダメかも、という気がしてきました。

少なくとも、rc.inet1.sub に iptables を書いたとして、現状 murasaki の
初期化直後に穴ができるはずなんです。

# murasaki の後に rc.inet1 としていた理由って何だったか誰か覚えてませ
# ん?


とりあえず、/etc/rc.d/rc.ifctl の 123 行目に、

    log /usr/sbin/pon $SCHEME

というのがあるはずですが、ここの前に sleep を挟んでみてください。
多分 3〜5 くらいでいいと思いますが、これでダメなら、現在の Plamo のス
クリプトの制限ってことになります。

> >ところで、Planet 側で、使う PPPoE のエントリ名を選べた方が
> >いいですか?
> 
> 使う方によっては、選べる方がいいかもしれません。
> 例えば、複数のISPでフレッツをお使いになっている方や、
> ノートPCで、外ではフレッツ・スポットをお使いの方の場合、
> エントリ名を選べる方がわかりやすく設定できるのではないかと。

どうやって選ばせますか?

結局、PPPOE=y ではなく、PPPOE=Flets のように、エントリ毎に固定で書くし
かないですので、Planet の scheme を複数書かないといけない、という状況
は変わらないです。ただ、scheme 名と、PPP 側の設定名を一致させなくても
いい、というだけの話になります。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:23875] Re: ppp-2.4.2TEST報告, Satoru Kitabayashi
References
[plamo:23870] Re: ppp-2.4.2TEST報告, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:23873] Re: ppp-2.4.2TEST報告, Satoru Kitabayashi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム