[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:30229] Re: Sylpheedが使いたい



梅田さんこんにちは。3人目の加藤です。
2005年7月に初めてLinux(Plamo)に手をつけましたが
現代のPCは複雑怪奇、頭の中はぐちゃぐちゃです。
私ごときがしゃしゃり出るのは僭越の限りですが
同じような悩みをお持ちの仲間のように見受けられますので
他にレスもまだ無いみたいだし、口を出します。

Lawrence さんは書きました:
> 梅田です。
> 
> 両、加藤様、早速のご指導ありがとう御座います。
> せっかくのご指導ですが、初心者を10年やってる
> 悲しい実情(実力?)。お二人の解説が殆ど理解
> 出来ない有様です。まずは、ネット検索や、man
> 手持ちの資料をあたり、理解をしたいと考えてお
> ります。それから、やはり、きちんとした本を通
> 読し、基本を固めたいです。
> 
> ※何か無理なく基本が身につく本が有りますか?

本を読んで本格的にというのはひとつのアプローチですが、
「点を集めて線にして面を作る」ということでしょう。
アカデミックな訓練を受けていない素人には至難の技のように
思います。私もこれでずいぶん苦労して成果が少ない。

「点から入らず、線から始めて面に至る」というアプローチもあります。
LFSはいかがですか? 私も完成させたわけではないのですが、
手取り足取りでしっかり説明されていますし、事前準備に必要な
文書もすべて提示されています。(量は決して少なくありません
ので時間はかかるでしょう)いずれも平易明解な説明で
うまく書かれています。READMEを読むなど基本動作を
しっかりやれば濃い線ができてきれいな面になります。

ただし、英語です。日本語訳もちゃんとネット上にあります。
私はコンピュータに関しては英語の方がずっと分かりやすいと
感じていますので専ら英語の文書に頼っていますが。
初めてPCに触れたのがBASICの時代で、海外だったので英語の
同梱説明書を読んで、業務用のソフトを作っちゃいました。
部下が昼食時間も削って丸1日かかった仕事が30分で完璧にできる
ようになりました。現代PCの色付き画面をGUIで操作するという
複雑怪奇さはもてあましています。

「使えれば良い」なら、UbuntuとかWindowsとか、アプリを
提供するシステムが楽ちんです。人間の尊厳を保って機械を
服従させたいならPlamoとかLFSとかOSを提供するシステム
ということになるように思います。パケージ管理も自分で
やるようになれば気分がいいでしょうね。

加藤徳三郎


Follow-Ups
[plamo:30230] Re: Sylpheedが使いたい, Lawrence
References
[plamo:30222] Re: Sylpheedが使いたい, T.E.Lawrence
[plamo:30224] Re: Sylpheedが使いたい, KATOU Takayuki
[plamo:30225] Re: Sylpheedが使いたい, Lawrence

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム