[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:30574] Re: NASのマシン起動時の自動mountについて



荒木田です.

>> /etc/fstab でマシン起動時に NAS を自動マウントし,なおかつ
>> マウント先のディレクトリの uid と gid を指定する場合,
>> 番号を "" で囲むと反映されないようなので (root:root になる),
>> 以下のように "" なしにする必要があるようです.
> 手元だと username, password も "" なしでいけてますよ.:-)

ああ,確かに username も password も "" なしでいけますね^^;;;
参照したサイトでは "" がついていたので,何となくつけていました.

> smbfs は削除されるよ,ってずっと出てるけど,ずっと残ってますね.会社の
> ファイルサーバにつなぐときは cifs 指定すると,ずっとマウントしたまま放
> 置するとアクセス出来なくなるんですが,smbfs だと問題無しなので,ずっと
> smbfs 使ってます.何か対処方法あるのかな?

smbfs はディストリビューションによってはすでに
サポートしていないものもあるようで,例えば手元にある Fedora 12 な
マシンでは sudo yum install samba-client として見ましたけど,
smbfs はダメで cifs じゃないとマウントできないようでした.

ちなみにその Fedora 12 なマシンから同じ NAS を cifs でマウントして
ほぼ一日放置してあったんですが,いまのところ読み書き出来なくなる
という事はない見たいです.kernel まわりやら,つなぐファイルサーバや
NAS の違いとか,相性もあるんでしょうかしら?

 
--
荒木田 英禎


Follow-Ups
[plamo:30575] Re: NAS のマシン起動時の自動mountについて, KATOH Yasufumi
References
[plamo:30570] Re: NASのマシン起動時の自動mountについて, Hideyoshi ARAKIDA
[plamo:30572] Re: NASのマシン起動時の自動mountについて, Hideyoshi ARAKIDA
[plamo:30573] Re: NAS のマシン起動時の自動mountについて, KATOH Yasufumi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム