[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:03613] Re: GNOMEがインストールできました



 上原です。学校が夏休みなのでメール読むのをサボってました(^_^;)。

From: Masahiro Sakai <ZVM01052@nifty.ne.jp>
Subject: [plamo:03566] GNOMEがインストールできました
Date: Fri, 30 Jul 1999 15:52:59 +0900

> 酒井です。
> 
> 「これから、インストールしてみます。」等と言ってから、
> ずいぶん経ってしまいましたが、
> やっと、GNOMEがインストールできました。
> 現在はWindowMaker+GNOMEで色々遊んでいます。
> 
> いろいろ教えていただいてありがとうございました。
> 気になったのは、なぜかgnome-libsとgnome-coreとlibgtopとmcのコンパイルで
> disable-nlsを指定しないとコンパイルできなかったことです。
> "Native Language Support"自体どういう物なのか理解してないので、
> どの機能が使えなくなったのか良く解らないのですが、ちょっと残念です。

的外れな解答かもしれませんが、glibc-2.1.x のインストールをした後に日本語の
ロケ(カ)ールデータをインストールしたでしょうか?
私も理由はよく分かりませんがインストールしないといけないようです。
自分は KONDARA のパッケージ集(http://kondara.sdri.co.jp/)にある
localedata-ja-0.1-2.src.rpm をrpm2tgzを経由してインストールしました。

> インストールは、初心者な私にはかなり大変でしたので、
> だれか、Plamo向けのパッケージを作ってくれないかな〜
> 等と思う今日この頃です。

ちなみに私の場合は、glibc2 のインストールは一ヶ月前からとりかかっていました。
いろいろへまをして再インストールも10回以上やったと思います。
結局は、contrib/glibc2.tgz, contrib/libc6.tgz, contrib/gcc.tgz をインストールした
状態でやったらうまくいきました。これが一番無難な線でしょうか。

いずれにしろある程度の犠牲は覚悟しとかないといけないでしょうね。
# その分大いに勉強になるとは思いますが…
Plamo2.0 のリリースが待ち遠しいです。

--------------------------------------------------------------
Tsuyoshi UEHARA
@Human Sciences II:College of Arts and Sciences,
The University of Tokyo

e-mail addr.: g820246@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
website URL : http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g820246/
              http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~tsuyosh/

Follow-Ups
[plamo:03629] Re: GNOMEがインストールできました, Masahiro Sakai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム