[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:03989] Re: FMV450NL/T、HDD換装成功!



> cyber205> 450NL/T付属のPhoenix-BIOSって、やたらHDDチェックが厳しいみたいで
> cyber205> …つまり、大容量のHDDを入れると、起動さえしなくなるんですよ。
> 
> これも経験して解決できたのですが
> どうやったか忘れてしまいました。
> BIOSでHDDを切り離して、その後で何かしたらHDDから起動できたはずです。
> って、情報量0ですね。
> 多分/dev/hdaを500MB以下のパーテーションにしてたんじゃないかなぁ?

換装に成功しました! 情報ありがとうございます〜m(__)m

実は今日、会社行っても、朝からあんまりやることなかったんで、いっちょ
やってみるべと、時計ドライバ1本で愛機FMV450NL/Tをメイン基板が外せる所まで
分解、(HDDはメイン基板の下に密閉格納状態なんだよな)一緒に持って来た
サブマシン、FMV5120NU2/Wの裏ブタ開けて内蔵の1GB-HDD、「M2714T」を取り外して
さっくり半壊MK2814FCV(340MB)と交換してしまいました。

その後、BIOSセットアップからHDDジオメトリ情報を書き換えて再起動したら、
なんとBIOSごと死んで完全に起動不能となって大慌て……。
(バックライトが点灯せず、完全に死んだと思ってかなりビビリました(^^;;;)

ど〜も変な値をCMOSに読ませたかなと思ったので、外部電源、リチウムイオン
バッテリ等を外し、メインボード上にハンダ付けされているRTC&CMOSバックアップ用の
コイン型リチウム電池をちょっとドライバでショートさせて強制的にCMOSクリア。
  (よいこはマネしちゃダメだ(笑))

これでうまいぐあいにBIOSが復活したので起動時にCTRL-ALT-ESCを押してもう一度
BIOSセットアップを呼び出し、HDDをDisable、(AcerBIOSと出し方同じなのね…)
Plamo-1.4.4のブートディスクをサブマシンのFMV5120のほうでdd使って作成して、
このマシンのFDから読み込ませ、そこからLinux版のFDISKで領域確保へ進みました。

FDISKするとき、念には念を入れようと、ジオメトリ情報を旧IDEの最大値、
CHS=1024,16,63に合わせて切ってみました。(fdiskでxを指定、EXPERRTモードで設定)

Disk /dev/hda: 16 heads, 63 sectors, 1024 cylinders
Units = cylinders of 1008 * 512 bytes

   Device Boot   Begin    Start      End   Blocks   Id  System
/dev/hda1   *        1        1      508   256000+   6  DOS 16-bit >=32M
/dev/hda2          509      509      557    24696   82  Linux swap
/dev/hda3   *      558      558     1024   235368   83  Linux native

最悪、500MBだけでも使えればいいかと思って3分割。
DOS領域が多めなのは、Windows95をHDだけでセットアップするためです。
Win98になると容量消費がデカい上に、CPUチェックでインストール不可なんだとか。
(オプションを追加すると、CPUチェックはバイパスできるんですけどね)

途中、BIOSを設定変更するのを忘れてHDDを復活させそこなったり、
Linux起動領域をアクティブにしそこなってliloがバグったり、
(間違えてスワップ領域を活性化させてしまった…)
いろいろありましたが、最終的に何とか、グズりながらも起動に成功。(^^)v

HDDのブートセクタを書き換えてから何回かは、多分、安全のためなんでしょうけど
起動が信じられないほど遅くなるんですね……これまでずっと知りませんでした。
現在はすばやく起動しています。(HDDにアタリがついてきたのかな?(笑))

後で、liloにappend="hd=1024,16,63"としていたのを外し(当然BIOSのほうは無変更)
ジオメトリを本来の値である2108まで広げても起動することを確認したので、
残りの500MBを拡張パーティションにして領域を割り当て、全域使えるようにしました。
#結局、起動してしまえばこっちのもんなのサ(笑)

ここにPlamoのお勧めセット(ノート用Canna使用、合計300MBの詰合せ)を入れ、
dfコマンドで空き容量を見るとこんな感じ。

Filesystem         1024-blocks  Used Available Capacity Mounted on
/dev/hda3             227885   20592   195525     10%   /
/dev/hda5             118965     513   112305      0%   /home
/dev/hda6             409807  311199    77442     80%   /usr
/dev/hda1             255732       0   255732      0%   /dos

やっぱり1GBはデカい〜(*^^*)/

ーー 
P.S
このパーティション分け方法、/を大きくしすぎて/usr以下が「80%ーFull」に
なってるあたり、ちょっと(かなり?)マズったかな…。


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム