[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:09393] Re: フレッツADSL接続成功(と、Lionワームに注意!!)



石川雅彦@名古屋と申します。
<200103270110.AA00384@murasame.rnd.uepsys.com>の記事において
ikumi@rnd.uepsys.comさんは書きました。
>> こんにちは、伊久美♪です。
こんにちは。

>> Plamo 2.0および2.1にて、フレッツADSLでのインターネット接続に
>> 成功しましたので報告します。
>> (プロバイダは@Niftyを使用しました)
私は本日3月27日 ADSL開通予定なので、参考になります。
(フレッツではなく、名古屋めたりっく通信です。) 
Plamo で接続すべく準備中です。

>> 接続には
>> ppp 2.3.11
>> rp-pppoe 2.8
>> を使用しました。
rp-pppoe http://www.roaringpenguin.com/pppoe/ ですよね。
今は 3.0 が入手できますよ。 GUI(tkpppoe)を使いたい場合、adsl-connect の
たびに動的に DNS設定を行いたい場合はこちらの方がよいかと。

>> インストールはどちらもソースからインストールしています。
>> 
>> rootになって以下のようにインストールしました。
>> 
>> % cd /usr/src
>> % tar xzvf ppp-2.3.11.tar.gz
>> % cd ppp-2.3.11
>> % ./configure
>> % make
>> % make install
>> 
>> % cd /usr/src
>> % tar xzvf rp-pppoe-2.8.tar.gz
>> % cd rp-pppoe-2.8
>> % ./go

go はシンプルなシェルスクリプトで、中で ./configure;make;make install;
adsl-setup いるだけですね。ぼくはこれらを全て root で行うのがいやなので
go を見ながら手動で実行しました。
./configure,make,make install どれも全く問題なくできました。

# 実行環境は Plamo 2....(0か1か忘れました (^_^;)  
# パッケージデフォルトとは別に kernel 2.2.16にしてあります。

>> rp-pppoeのドキュメントには、ADSLモデムをつなぐネットワークアダプタには
>> IPアドレスをふらないように書いてあったので、
>> ノートPCに2枚LANカードをさして、ADSLモデムとローカルネットに
>> それぞれ接続しました。

えー、これはちょっとセキュリティ上の不安を抱きました。
ADSL モデムはブリッジとして機能していないでしょうか?もしそうなら、
モデムの向こう側にローカルIPが出ている可能性があります。
また逆にモデムの向こう側からアクセスできるかもしれません。
(ADSLモデム内で特別な対処しているのでしょうか?)

>> しかしその後の実験で、1枚のLANカードにローカルIPアドレスを設定して、
>> そこからスイッチングHUB(10/100Base)経由でローカルネットとADSLモデムにつないでも
>> 問題なく接続ができることを確認しました。
>> (ADSLモデムとLinuxマシンの間はIPとは異なるプロトコルで通信しているので
>> セキュリティ上は問題ないと思います)

ADSL モデムと ユーザ宅内のネットワーク機器とは直接通信しないのでは
ないでしょうか。
ADSLモデムは ADSLの回線終端装置で、パケットの中継装置として機能している
だけではないかと...。

すみません。話題が Plamo とは離れてしまいました。
けれど、ちょっと気になったので。
完全には裏づけの確認をしていないのですが、とりあえず、投稿させて
いただきました。

石川雅彦@名古屋		masahiko@sra.co.jp

Follow-Ups
[plamo:09395] Re: フレッツADSL接続成功( と、Lion ワームに注意!!), yoneda
References
[plamo:09392] フレッツADSL接続成功(と、Lionワームに注意!!), yoneda

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム