[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:13574] user account(Re: Re: Re:emacs21でC-oしてもcanna-toggle-japanese-modeにならない)



別に Plamo には関係ないことなんですが,最近ではこういうトラブルも起こ
りうる,という例を紹介してみます.

以前,

From: "Noboru Yamamoto" <yamamoto@pop06.odn.ne.jp>
Subject: [plamo:13522] Re: [plamo:13521] Re: emacs21でC-oしてもcanna-toggle-japanese-modeにならない
Date: Fri, 29 Mar 2002 11:42:58 +0900

> 弊社の山本宛に本メール入ってきておりますが?
> 何かの間違いですか?
> 弊社山本メールyamamoto@pop06.odn.ne.jp
> ですが?
> 

というメールが流れたのですが,この後,少し調べてみたら,ML に登録され
た山本さんと,このメールを受けとった山本さんは全然別の人だった,という
ことが判明しました.

ログを見ると yamamoto@pop06.odn.ne.jp というアドレスは,2000/10/23 の 
00:29 に登録されているのですが,その際は Keiichi Yamamoto となっていま
した.

# From 行にあるように,このメールを送った人は Noboru Yamamoto さんです

詳細は ODN に尋ねないと分らないのですが,多分,Keiichi Yamamoto さんが 
ML にアドレスを登録したまま ODN を退会して,空きになった 
yamamoto@pop06.odn.ne.jp というアドレスが,新しく Noboru Yamamoto さん
に割り当てられてしまったために生じたトラブルだと思うんですが,これって
考えてみれば恐いことですよね...

確かにプロバイダにとっては分りやすいアカウントは有効資源として積極的に
使い回したいところなんだろうけど,以前にそのアカウントが SPAM の発信元
になってたりしたらかなり悲惨な気がする.

まぁ,根本的に解決しようとすると国民総背番号制にでもして,全てのメール
アドレスはその人の ID への alias にでもしないといけなくなりそうな気は
するんだけど,プロバイダ等から割り当てられるメールアドレスって案外危険
かも知れないことを注意喚起の意味で指摘しておきますです.

# その意味では,企業や学校,プロバイダのドメインではなく,自前で取った
# ドメインでメールアドレスを運用するのは正しいやり方なのかも知れないな..

---------
こじま

Follow-Ups
[plamo:13577] Re: user account, KATOH Yasufumi
[plamo:13578] Re: user account(Re: Re: Re:emacs21でC-oしてもcanna-toggle-japanese-modeにならない), Shigenori Shimokawara
[plamo:13590] Re: user account, Iehiko Miyazawa

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム