[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:16340] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。



From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@flowernet.gr.jp>
Subject: [plamo:16336] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。
Date: Mon, 11 Nov 2002 23:40:10 +0900 (JST)
Message-ID: <20021111.234010.728241750.jado@flowernet.gr.jp>

すでに疑問には答えてもらっているので、ちょっとだけ補足。

> From: "nori" <ja5ibp@mx81.tiki.ne.jp>
> Message-Id: <000601c28981$5a768b20$40d47fd3@default>
> 
> > > また、その昔は、CreativeのSB Live!  もサポートされなかったりしたのです
> > > が、昨今では、サポートされていますし、もう一つのサポートされていなかっ
> > > た双璧のyamahaのymf724/744/754などもサポートされています。。。実際には、
> > 
> > ここでいうサポートとはLinuxをインストールするだけで自動的(PnP?)に音がする
> > ようになるということですか。
> > (特別な設定やツールを使わなくてもいいという意味でしょうか。)
> 
> というか、通常 Linux でのサポートというと、標準カーネルにドライバが含
> まれていることを指すような気がします。
> # ビデオチップの場合は XFre86 ですが。サウンドだと ALSA でもいいのかも。

の、ぐらいの意味で使いました。広く考えると、何らかの形でドライバが入手
できるものは、「サポートがある」と考えて良いのだと思っていました。
#サポートって、そのドライバが動かなければ、何らかのフィードバックに応
#答してもらえること、なんかしらねぇ。。。

> 「インストールするだけでOK」というのは、特定のディストリビューションで、
> インストーラや設定ツールに自動検出機能を持っている場合での話で、どちら
> かというと 「Linux での」というよりは「ディストリビューションでの」サ
> ポートというイメージですね。
> 
> 例) このサウンドカードは Vine2.5 ではサポートしてるけど RHL7.3 じゃダ
>     メだった、みたいな
> 
> Plamo の場合、サウンドチップを自動認識する機構ってのがあった記憶はない
> ですので、あくまで「カーネルでの」サポートですね。
> 
> まぁ、最近のカーネルでは、PnP化が進んでますし、そもそもPCIならリソース
> のこととか考えなくていいので、何が挿さってるかがわかればほぼ勝ったも同
> 然の場合が多いのですが。

言うまでもないですが、サポートされているデバイスが、ですよね。。。

サウンドカードに例を取れば、前のメイルに書いた通り、使えるドライバが入
手できない、Philips のAcoustic Edgeと言うサウンドカードが挿っていても
当然ダメです。
#ビデオカードだと、一時流行した、Kyro/KyroIIとかでは、XFree86はダメか
#も。。。vfbとかでは動くんかしらん。。。

そういう意味で、事前に「サポートされている」、あるいは「Kernelが対応し
ている」、さらには、デバイスが「Linux Ready」をうたっているなんかは結
構重要な情報です。あらかじめLinuxを動かすことがわかっているならば、そ
ういうデバイスを購入する方が安心です。もちろん、ご自分でドライバを開発
できる技能があるならば、別ですが。

> > あるいはISAバスの場合はやっかいだけどオンボードやLive!やヤマハは簡単に
> > 設定できるよ。という意味でしょうか。
> >  今回はこれでいいとして、近い将来サウンドカードを変えてみたいなんて考えた時
> > 少し気になります。教えてください。
> 
> そうですねぇ、伝統的に sound blaster(16/pnp, vibra系の互換ものも含む)
> は一般的なので楽ですね。ちょっと前までは PCI 系は厳しかったのですが、
> 最近ではこれも楽です。

ISAものは、もうマザーにささらないので、ほとんど使えないのでは。。。
(^_^;)ハードの制約でサポートされなくなりつつあるです。。。
#P-4とか最近のマザーで、ISAのスロットがある奴って見たことないっす。
 
> ようは、標準カーネルにドライバが含まれているものならどれでも大抵簡単だ
> と思うのですが、どちらかというと、ドライバが不完全なものの場合には時々
> 苦労するようです。

御意。

以下独り言。
まー、Sound Blasterは、個人的には設定が難しいデバイスだと思いました。
なんつーか、同じ品名で、これでもか、ってくらい型番が違うマイナーチェン
ジバージョンはあるし、おまけにISAのPnPを適切に設定したりする操作が結構
これまためんどい。しかもリソースは結構食うは、その昔だと、NE2000とリソー
スぶつかったりとか、そういうのも全部手動で避けたりとかしてたし。。。
そういう時代は遠くなったなぁ。。。(遠い目)
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----+--
Shigeo Sagai                sagat@mars.dti.ne.jp

Follow-Ups
[plamo:16343] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, 辰己丈夫
[plamo:16344] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, Chie Nakatani
References
[plamo:16302] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, Shigeo Sagai
[plamo:16328] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, nori
[plamo:16336] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム