[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19688] Re: make-jについて



From: "R4000 2.2" <tati@kc5.so-net.ne.jp>
Message-Id: <20030714.233057.71082390.tati@kc5.so-net.ne.jp>

> > HT の発想って、まさにそれではなかったんではないかなぁ、と。
> > #MMX とか SSE とかも同じ発想のような
> 
> MMX とか SSE は、int と fp を同時に動かして速くしようだと思いましたが、

というか、fpu が、せっかく長いレジスタをたくさん持っているのに普段は使
わないのはもったいないので、ブロック転送(MMX)とか整数行列演算(SSE)とか
実数行列演算(SSE2)とかに転用しちゃえ、という発想だった記憶が。

これらと一般の命令は、確かに同時には実行できるはずですが。

> HT てのはそんな単純ではないようです。

こっちは、スーパスカラの応用編ってところですよね。

まぁ、余った実行ユニットを絞り滓まで使う、という意味では似た発想なのか
もしれません。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:19677] Re: make -jについて, OHNO Tetsuji
[plamo:19678] Re: make-jについて, R4000 2.2
[plamo:19686] Re: make-jについて, R4000 2.2

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム