[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:22368] Re:



まずは、どこかでplamoのインストールの方法を詳しく書いたホームページを探し、
プリントアウトしておくことをおすすめします。

私が理解している範囲でインストールの手順を記述します。
私自身が3.0をかなり前にインストールしたときのことを
うろ覚えで書いているので、まちがっていたり、
古い情報だったりするかも知れません。
あくまで、下記は参考で、自己責任でやってください。

パーティションマジックというのがどういう働きをするのかよく知りませんが、
とりあえず、ウインドウズも残しているのなら、まずインストールしてみればよ
いのでは?
CDブートが可能なら、CDを入れて、ブートすれば、いいんです。

1.まず最初に確かまずrootという名前でログインして、

2.次に、setupというコマンドをうてば、インストールは始まります。

3.キーボードを日本語にするを選ぶ(日本語キーボードの場合)、
日本語106を選ぶ、

4.続いて、fdiskで以下のような操作をする。
おそらく、hda1はウインドウズに使われているはずですから、
(よく注意してください。hda1と書きましたが、これは一番右端に fat32 と
かなんとか、windowsのフォーマットスタイルがあるパーティションです。これ
を消してしまうと、ウインドウズが消去されてしまいます。)
dとタイプしてエンターボタンを押し、hda1以外のパーティションをいったん全
て削除して、
その後、スワップパーティションの作成のため、nとタイプしてエンター、
primary partition にするならpでエンター、
第二パーティションにするなら2でエンター、
最初のシリンダーはそのままエンター、
last シリンダーは、メモリサイズとディスクサイズにもよるが +128M でエンター
(あくまでの数字ですディスクの空き状況に応じて、+64Mでも +256Mでも、+
512M程度でもかまいません)
次に、/用のパーティションを作るためnでエンター、
primaryにするなら、pでエンター、
つづいて3でエンター、
最初のシリンダーは、そのままエンター
last シリンダーは、利用形態にもよるが、/用なので、+1000Mぐらいはあった方
が良いかも。
次に、またnでエンター、
primaryにするならpでエンター、
4でエンター、
最初のシリンダーはそのままエンター
最後のシリンダーもそのままエンター、
pで4つのパーティションができていることを確認して、
今度はtでエンター、
続いて、swap用に作成したパーティションを選んで(上の例では2)エンター
パーティションの種類を82と入力してエンター
その後、wでエンター

5.スワップパーティションの設定を選ぶ、
スワップパーティションが見つかると思うから、yes を選択、その後、指示に
従っていく、
つづいてインストールの継続、

6.インストール先パーティションを選ぶ
/用につくったパーティション(上の例では/dev/hda3)を選んでOK
続いて指示通りにフォーマット、
i-nodeも通常、デフォルトのままOK

つづいて、ほかのパーティションも選択し(上の例なら/dev/hda4)
マウントポイントを聞いてくるので、/home と入力して
OKを選択

その後、DOS領域をマウントするかどうか聞いてくるので、LinuxからWindowsの
ファイルを見えるようにしたければ、

yes
パーティション指定で、
/dev/hda1 と指定して、
つづいて、マウントしたい名前を
/winなり /dosなりつけてOK

7.インストール元の選択、
たいていCD-ROMでいいと思いますが、、、、。
自動的にドライブを認識させてみて、うまくいけばOKです。

8.ハードディスクへの通常のインストールを選びます

9.インストールするパッケージの選択
おすすめのノートPC向けのものを選べばよいと思います。
その後、おそらく、すべて自動でインストールしてくれるのではないかと思いま
すが、、、。
グラフィックカードなどの選択は、3.3であったでしょうか?
もしあるとすると、事前に、パソコンの説明書か、Windowsのデバイスマネー
ジャーで、
グラフィックカード(チップ)の名前を確認しておく必要があります。

その後は、たいていデフォルトの選択肢を選んでいけばよいのでは???

ネットワークの設定は、固定IPの場合、ふつうに自分のPCの
ホスト名、ドメイン名、IPアドレス、ゲートウェイアドレス、ネットマスク等を
記述すればよい、
DHCPの場合はどうするんでしたっけ???
(たいていのADSLなどは、固定IPではないから、DHCPの設定にする必要あり)

あとは、時刻とかの地域を選んだりすればOKではなかったでしょぅか。

再起動した後に、確かrootのpassword設定などがあったような気がします。
その後で、まずは/etc/grub/grub.confを編集してウインドウズが立ち上げられ
るようにしておくことをおすすめします。(rootで入って、viないしmuleで編集)
これをしないと、windowsが立ち上げられないです。

このあたりのことができそうにないなら、
マルチブート用のソフトをしようした方が良いかも知れません。


その後 Xの設定って必要でしたっけ?
3.3を使ってないので、細かい部分が違ってるかも知れません。

愛知教育大学
藤井啓之


judge wrote:
> 雑誌についてきた、3.3をノートパソコンにインストールしたいです。詳細を教えてください。パーティションはパティションマジックで作ってあります。
> ------------------------------------------
> Love, Peace, Email. http://www.Jmail.co.jp
> 
> 
>   

Follow-Ups
[plamo:22369] Plamo/slackware:OSの種類とバージョン, macross

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム