[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:23242] Re: 機械語やアセンブラ



At 10:04 PM 04.7.20, <drock@mail.goo.ne.jp> wrote:
> つかぬことをお伺いします.
>
> 皆様は,アセンブラや機械語に興味をお持ちでしょうか?
> と申しますのは,Linux上で試せる機械語及びアセンブラの本を書いて
> いまして,まもなく脱稿できそうなのですが,
> このような内容のものを出版する意義があるか迷っているからです.
> 近頃は,プログラミングする人も減ってきて,ましてや
> アセンブラや機械語となると限られた人が対象になるかなと.

 味岡です。
 大いに興味が有ります。
 私がプログラムを始めた時は丁度4004,8008(8080ではない)が
出始めた頃でした。(インテルのデータカタログを必死で読んだ。年がばれる)

 その頃は大学でミニコン(今や死語)を触っていまして、
会社に入ってからもHITAC,NOVA等のプログラムを書きましたが、
フォートランとアセンブラが半々という時代でした。
その後、8080,Z80,8086,6502,6800,TLCS-12,TMS9900,TMS32020,T800等は
アセンブラを使いましたが、それ以降は専らコンパイラのみです。

 当時、コンパイラは存在するのですがコード効率が悪いため、コンパイラの
吐いたアセンブラソースをマニュアルでオプティマイズするのが常でした。
また、一番多用されるサブルーチン(これも殆ど死語)はアセンブラでコーディングし
ました。
 今でも新しいプロセッサが出ると、レジスタセットとアドレシングモードを
みて評価するこの頃です。
(コンパイラの吐くアセンブラソースもテストプログラムを入れて観賞します。)
 ミニコンにはメモリ間接というアドレシングモードがありましたので、
Cを始めて書いた時にはポインタについて全く迷うことはありませんでした。

 いまでも、高級言語はどのようにアセンブラに落ちるかという観点で使用しますので、
新しい言語を色々使いましたが、新しい言語だといって特別困ったことはありません
でした。


 機械語(アセンブラ)をしっかり身に付けた人は新しい言語に対しても非常に柔軟に
対処できると思います。
内容を見て購入したいと思いますので頑張って下さい。


=====================
//    味岡 進(Ajioka Susumu)
//  郵便番号662-8580 兵庫県西宮市芦原町9-52
//  古野電気株式会社  技術管理室
//  電話 0798-63-1163 ファックス 0798-63-5234
//   e-Mail: ajioka@feclab.furuno.co.jp

Follow-Ups
[plamo:23243] Re: 機械語やアセンブラ, Hiroshi Kasai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム